2014年12月30日火曜日

穏やかな正月を迎えられんことを ~ あと一日


正月準備が、大方済みました。
あと一日。
  
皆さまが、穏やかな正月を迎えられることを祈ります。
こころは、今日も大吉!
  
    

2014年12月29日月曜日

今年も大行列 ~ 年末の霊園ゴミ処理

霊園のゴミを真備クリーンセンターに搬入した。
  
クリーンセンターは、明日まで業務。
昨年、最終日に搬入したら、大行列だった。
今年は、1日前。
でも、やっぱり大行列。1時間10分並ぶ。
予想はしていたが、今の時期、時間がもったいない。
   
もったいないが、やらねばならぬ年末の大仕事である。
こころは、今日も大吉!
    
     

2014年12月28日日曜日

キーワードは、「ありがたい」 ~ 門松づくりと本堂大掃除


門松が出来上がりました。
寒い中、例年の如く、檀家さんが作ってくれました。

併せて、本堂や境内の清掃をしてもらいました。
本堂の大掃除を寺族だけでやるのは、大変です。
檀家さんに手伝ってもらうと、きれいになり、しかも早い。
正月準備が、一気に進みました。
    
お寺と檀家さんを結ぶキーワードは、「有り難い」
檀家さんは、お寺を有り難いと思うから、一生懸命にする。
逆に、お寺は、有り難いと想われることをする。
そこに、宗教的信頼が生まれる。
そうすると、「自分たちのお寺」という意識がより強くなる。
そのように想って精進しています。
     
ありがたや、ありがたや。
こころは、今日も大吉!
    
    

2014年12月26日金曜日

錦織圭選手が食べたいお魚 ~ 話題の「のどぐろ」















テニスの錦織 圭選手が、
全米オープンで準優勝して凱旋帰国した時、
「何を食べたいですか?」のインタビュー。
“ 魚が好きで、「のどぐろ」があったら食べたい”と答えた。
今、話題の魚 「のどぐろ」
「アカムツ」の別名。高級魚とのことだ。
喉が黒いので、そのまま「のどぐろ」と呼ばれるらしい。
     
「のどぐろ」の干物が、島根の大覚寺ファンから送ってきた。
島根と言えば、圭選手の出身地。
おー、なんと もったいない。
正月に食べることにしよう。
  
来年もがんばれ エアーケイ!
こころは、今日も大吉!
    

2014年12月25日木曜日

こんな坊さんで申し訳ない ~ 好物の連島(つらじま)蓮根















連島蓮根、とても美味しい。大好物のひとつ。
煮てよし。炒めてよし、揚げても美味い。
死ぬ時、最後の食事の一品に添えて欲しい食材です。
   
美味しさを知ったのは、岡山に来てから。
倉敷市の連島(つらじま)の生産業者のAさんから戴きました。
「無茶苦茶 美味しかった」と、お礼を述べた手紙を送りました。
それ以来、「お上人が好きだから」と、毎年頂戴します。ありがたい。
    
蓮根を収穫するのは、重労働だそうです。
大方は、シャベルカーで泥を取り除くそうですが、
後は、蓮根を痛めなにように、泥沼に入って人力で掘るそうです。
足腰、特に股関節に負担がかかるそうです。
     
最近、Aさんのことを、他人から聴きました。
稼業は高齢となり、息子さんに譲ったそうです。
それでも、
「お上人が、蓮根が大好きだから・・・体が続く限り・・」と、
股関節を痛めているのに、無理を押して収穫しているそうです。
それを聴き、涙が出ました。
「もう充分味わいました。ありがとうございました」
    
正直、言葉がありません。
Aさんは信心深い人です。
そして、私が、お坊さんだから想ってくれるのでしょう。
こんな坊主で、申し訳ない。
こころは、今日も大吉!
       
     

2014年12月23日火曜日

顔が揃うことが何よりもありがたい ~ お世話の人たちの慰労会




お寺をお世話して下さる人たちの慰労会をしました。
   
今年の一番の出来事は、総本山身延山へのお参りです。
一緒に旅行できたことは、いい想い出になります。
また、昨今の葬式事情も面白い話題です。
話は、尽きません。
      
こうやって年末に、元気な顔を揃えられることが、
何よりの慰労であり、喜びを感じます。
来年も、欠けることなく、お寺のお世話をしていただきたいと、
こころから願っています。
こころは、今日も大吉!
   
   

2014年12月22日月曜日

今がどん底 ~ 一陽来復















今日は、冬至。
昼が一番短い日。
今から陽が一日一日長くなる。

易で言うと、「一陽来復」、
意味は、一から出直し。復活の日。
「今がどん底、今から良くなる」と思えば、希望が持てる。
   
心機一転できる日。
一年で一番好きな日。
こころは、今日も大吉!
   
     

2014年12月20日土曜日

義父さん、ごめん ~ 「清音に来た記念日」














本日、2つ目の記事。
今日は、「清音に来た記念日」。
清音に来て、まる16年が経ちます。
早いですね。
     
その日は、佐世保の義父の誕生日だったんです。
「俺の誕生日に行くのか?」と言われました。
悪いことをしました。
知らなかったんです。
   
今日は、ケーキを買って来て、
亡き義父のお位牌の前にお供えしました。
「義父さん、ごめん」
こころは、今日も大吉!
   
   
 写真 ~ 来た当時。42歳。息子は小学校入学前。
       真中は、先代住職。
      
   

やる気満々 ~ 納射会














「納射会」。一年の弓の射納め、弓道大会です。
先日、県の納射会に参加しました。
明日は、総社弓道会の納射会。
    (急な仕事ができ、参加できなくなりました)
そして、月曜日が、今年最後の弓道教室。
今年も、いよいよ弓の射納めです。
    
いやいや、武道館弓道場は、28日まで開館、
来週、あと1~ 2回は、練習に行けそうです。
やる気満々。
こころは、今日も大吉!     
  
   
    写真 ~ 先日の県の納射会の様子。
         右から3番目が赤澤先生。
     
       

2014年12月19日金曜日

冬に活躍するもの ~ 本堂用ストーブ















ストーブを試験点火してみた。
本堂の広さは、奥まで入れて56畳。天井も高い。
ストーブで、室温はすぐに上がってくる。
だが、暖かくもないが寒くもない程度で頭打ち。
本堂は木造で隙間が有るため、換気だけは抜群。
  
冬の間、活躍する。
こころは、今日も大吉!
    
    

2014年12月18日木曜日

毎日続けることが修行 ~ 凍ったお供え水















今朝は、冷えました。
本堂のお供えのお水が凍っていました。
屋外の水が氷ることは、よくあります。
屋内の水が氷るのは、よっぽど冷えたのでしょう。
   
朝の勤行は、本堂の戸を開けっ放しで行います。
しかもスキンヘッド、頭の血管が凍りつきそうです。
今朝は、厚着をして冷えに対処しました。
それでも、寒う~ぅ!
      
一時的な寒さを耐えるのは、我慢大会と思えば出来ます。
暑さ寒さ、二日酔いにも関係なく、
毎日続けることが、修行のような気がします。
こころは、今日も大吉!
  
  
 余談 ~ 檀家さんもこの寒い中、
       太鼓をたたきに、休まず来られています。
       お題目の太鼓で、いい修行をされています。
      
    
  

2014年12月17日水曜日

正月準備 ~ 籠ってお札書き













   
正月までに、数百枚の祈願札を書く。
目下、アトリエ(我が家の部屋の呼び名)に籠り、祈願札作成に奮闘中。
  
いつもは、午前中に外作業、午後からお札書きをする。
今日は、風が強く、寒い。
午前中から、お札書きに専念している。
     
今年もあと2週間。
正月に向けて、がんばらんば!
こころは、今日も大吉!
      

2014年12月16日火曜日

今日のブログ、休みます。
















こころは、今日も大吉!
    
    

2014年12月15日月曜日

「終活」の真のあり方 ~ お通夜の席で話すネタ















「終活」について、立正大学 清水海隆教授のコラムを読んだ。
要約すると、次のようだ。
   
“ 「終活」が、ブームになっている。
エンディングノート、墓や葬式の準備、財産相続が具体的内容である。
子どもたちに余計な負担をかけたくない、出来るだけ多くの財産を残したい、
が理由らしい。
一方で、準備しなければ死ねない時代になった。
  
我が国に、かつて存在した「終活」は、「臨終行儀」
ひとが準備しなければならない項目の第一は、
「心の歪みを、常日頃から直すこと」と説いている。
「終活」は、自分自身の末期や死後のあり方だった。
真の「終活」のあり方を考えるべきである ”
      
なるほどと思った。
「終活」について、自分なりに考え錬って、
「まず臨終のことを習ふて、後に他事を習ふべし」 ~ 日蓮聖人
を引用して、通夜や法事の席でお話してみよう。
こころは、今日も大吉!
    
   
写真 ~ フグの肝。
      長崎県島原の方では、フグを「がんば」と呼ぶ。
      「がんば置いてでん食わんば(棺桶を置いてでも食わねば)」
      (フグの毒で死んだ時の用意をして)を、略した言葉のようです。
      棺桶を置いて食べるとしたら、これも「終活」ですね。
   
   

2014年12月13日土曜日

中(あた)らないが、楽しい ~ 12月の定例射会















寒空の下、総社弓道会の月例射会に参加。
冬の間、定例会は、土曜日の午後に催される。
練習の成果をと思うが、なかなか成績に結びつかない。
それでも、気楽に参加でき、和気藹々と楽しめる。
楽しい。それで良し。
こころは、今日も大吉!

(控えの間、和気藹々の雰囲気)
 

余談 ~ ブログを書いている時、振り向くと、女房が後ろで読んでいた。
      女房、何も言わないが、額にテロップで字幕が出ていた。
      「練習の成果ァ? ・・・ そんなに練習していないでしょう!」、と。
    
    

2014年12月12日金曜日

正しい姿勢は、一生の財産 ~ 弓道、「胴づくり」














最近の弓道練習のテーマは、「姿勢を正す」
先生から再三指導を受けるところです。
指導を受けた時は、それなりになるが、次の射では曲がっている。
その繰り返し。
子どもの頃から内気で恥ずかしがり屋、
俯(うつむ)いて育ってきた為か、なかなか治らない。

弓道で、正しい姿勢は「胴づくり」が基本。
背筋を伸ばせばよいではない。実は、ポイントは腰にある。
背骨が腰に突き刺さる感じで、上体を上に伸ばすことが、要領だそうです。

「正しい姿勢は、一生の財産」
日頃から、良い姿勢を保ちたいものです。
こころは、今日も大吉!
   
   
写真 ~ 弓道、射法八節、「胴づくり」の体制。
      昨夜、武道館弓道場にて写してもらう。
    
   

2014年12月11日木曜日

縁起もの ~ 大吉ぎんなん














袋詰めが終わり、皆様にお渡しできます。
   
(銀杏の効用)
咳止め、夜尿症、血流改善、その他。
最近では、ボケ防止に効果があると云われています。
とくに、「大吉ぎんなん」は、開運のお経を施しています。
縁起ものとして喜ばれています。
尚、「大吉ぎんなん」は、銀杏の種類ではありません。呼称です。
   
お参りの方、お世話になった方など、
感謝の気持ちでお渡ししています。
実際にお渡しするのは、もう少し後になります。待っててね。
こころは、今日も大吉!
  
   

2014年12月10日水曜日

おじさんには、ちょっと・・・ ~ ピンクの電卓
















先日のボーリング大会の賞品。
今日、開けてみた。
電卓とは知っていたが、なんと色がピンク。
   
使っていて、なんだか落ち着かない。
こころは、今日も大吉!
  
   

2014年12月9日火曜日

本日の日記 ~ 絶好調
















変わらず弓道練習に励んでいます。
やる気満々にもかかわらず、今夜は、的中数 少なし。
なんだか、景気が悪い。
     
「武道館で練習。
今夜は、絶好調、20射中、19本的中。
大中(おおあた)りだった!」
  
と、日記には書いておこう。
こころは、今日も大吉!
    
     

2014年12月7日日曜日

ちょとしたジレンマ ~ きよね夢てらすボーリング大会

 
仕事を終え、午後から、夢てらすのボーリング大会に参加した。
  
ボーリングのボールの重さの話。
若い時は、14ポンドを投げていた。
今は、12ポンド。それでも、重たくてしょうがない。バランスが保てない。
楽に投げたいが、これ以上軽くすると、破壊力がなくなり スカッとしない。
私のちょとしたジレンマ。
 
ボーリングに、体力の衰えを感じます。
こころは、今日も大吉!
  
  
   写真 ~ ボーリング大会に毎回参加している檀家さん。
        因みに、この投球はストライクでした。お見事。
        できれば、振り向きざまの、弾ける笑顔を写したかった。
        カメラのタイミングが合わず。残念。
   
     

大覚寺ファンのために ~ 銀杏の選別













「大吉ぎんなん」を美味しく戴いてもらうため、
厳選してお渡ししています。
      
銀杏を食べられるようにするまで、いくつもの工程を重ねます。
どの段階か?は、分かりませんが、割れやひびが沢山出来ます。
落下時の衝撃で割れるのか、肉剥きの時に力が強すぎるのか、
はたまた、殻を洗う時に激しすぎるのか?
多い時は、4分の1ほど割れています。それは、お渡し出来ません。
   
「大吉ぎんなん」をお渡しするまで、手間暇をかけています。
すべては、大覚寺ファンのために。
こころは、今日も大吉!
  
  

2014年12月5日金曜日

教えます。効果抜群の滑り止め ~ グリセリン
















写真は、「グリセリン」
グリセリンは、本来、保湿剤。 ひび、あかぎれに効果がある。
弓道で、弓を握る手に塗り、滑り止めに使用。
  
ゴルフでもテニスでもしっかりしたグリップは、良いプレーの条件。
道具(弓)をしっかり握れると安心感がある。
グリセリンは、先生から教えてもらい、且つ、頂戴した。
  
冬の間は、手が乾燥するので、滑りやすいそうだ。
グリセリンを付けるのは、1滴でよい。
保湿効果が上がりしっとり。 滑らなくなる。
   
効果抜群。
こころは、今日も大吉!
  
  
   
余談 ~  グリセリンをスキンヘッドに、そっと塗ってみた。
      頭皮がしっとりする。滑らない。
      スキンヘッドにも、効果があるようだ。
    
     

2014年12月4日木曜日

お尻に火が付いてから やるのが、オレ流 ~ 冬はマッチ














朝夕の勤行では、ローソク、線香のお光が欠かせない。
寒くなると、ライターの火の付きが悪くなる。
そこで、冬の間は、マッチを使用する。
マッチの火の付は、「シュッ!」と気持ちいい。
こうじゃなくちゃ、お経が乗って来ない。。

師走となり慌ただしくなりました。
年末年始の行事に向かって、あれこれ準備が必要。
それに加え、境内、本堂の清掃もあるし、墓地清掃、管理費などの整理、
家庭の用事もあれこれある。
         
例年11月から下準備をしていく。
今年は、弓道にはまり、下準備が進んでいない。
2日前から、慌ててやりだす。
女房が呆れ顔で、一言、
「やっと、お尻に火が付いたか!?・・・」

「・・・・・!」
お尻に火が付いてやるのが、オレ流。
ただ、火傷することもある。
こころは、今日も大吉!

 

2014年12月3日水曜日

熱燗の効用 ~ ヒレ酒

おはようございます。経淳です。
寒さも、少しゆるんだようです。

それにしても、寒さは、それ自体、ストレスを感じます。
そういう時は、熱燗に限る。
身も心も温まります。
こころは、今日も大吉!

    ※写真は、ヒレ酒。イメージです。
     忘年会シーズン。呑み過ぎ、食べ過ぎに注意!
  
  

2014年12月2日火曜日

収穫は、5月 ~ 玉ねぎの苗を植える

ネコの額ほどの畑に、玉ねぎを植えた。
 
毎年、玉ねぎの苗を買っていたが、昨年から買っていない。
猫の額ほどの畑、狭くて夏野菜を植える時期が重なるならだ。
 
今回、100本ほどの余り苗をもらった。
寒風が吹く中、2時間ほどの植え付け作業。
後は、何か霜除けをしなければならない。
 
収穫は、来年5月。
上手く育ってくれれば良いのだが・・・
こころは、今日も大吉!
 


急に寒くなりました ~ 寒さに震える椎茸















 おはようございます。経淳です。
椎茸が生えていました。10本ほどでしょうか?
11月が随分と暖かかったので、間違ったのでしょうね。
  
昨日から、冬型の気圧配置。寒風が吹き荒れています。
人間でもびっくりなのに、椎茸は 尚更でしょう。
寒さの為、少し震えているように見えます。

せっかくこの世に生えてきた椎茸、食べてみることにします。
こころは、今日も大吉!


2014年12月1日月曜日

これからも、読んでくりょ  ~ ネット上から消えたブログ記事

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
おはようございます。経淳です。
先月まで使っていたブログサービス「OCNブログ人」が、
通知通り、昨日をもってサービスを終了した。
先月まで書き続けた1,111記事のすべてが、ネット上から消えた。
     
以前のブログには、師範 永村日鵬上人のことや、弓道関係の検索で、
ブログを覗かれる人が多かった。
伝説の永村日鵬上人の記事が無くなったことが残念。
以前と同じことを書くのもなんだし・・・・
ボチボチ書いていくしかないなあ。
        
昨夜、1,111記事すべてを月別にコピーし保存した。
しかしながら、見直すことがあるだろうか?と思う。
見直すことがあるとすれば、10年後、20年後だろう。
生きていればの話だが・・・
     
正直、サービス終了を機会に、ブログを止めようと想っていた。
そういう想いを知ってか知らずか、
日頃交際のない人達から、「ブログ、楽しく読んでいますよ」と云われる。
そう言われると、嬉しくもあるし、「もう、止めるんです」とも言えない。
新聞の四コマ漫画感覚で読んでいてもらっているのかなあ。
微塵でも楽しんでもらえれば、書き甲斐もある。
  
これからも、読んでくりょ。
こころは、今日も大吉!