2018年10月31日水曜日

酒瓶ではないのだ ~ 般若湯 、知恵の湯


 坊さんが してはならない五つの戒め、「五戒」。その一つに、「不飲酒戒」がある。言葉通り、酒を呑んではならないということだ。しかし、坊さんだってお酒を呑みたい。だから、お酒のことを隠語で「般若湯(はんにゃとう)」と言ってごまかす。意味は、「知恵の湯」。もっともらしい。
 仏さまからお裾分けしてもらった知恵の湯を、毎晩 飲んでいる。写真は、お酒の瓶ではない。般若湯の瓶である。溜まった空瓶は、酒屋さんに持って行く。これだけ知恵の湯を飲んだのだから、知恵が湧いて悟りを拓いてもよさそうなものだが、…。うむ~ぅ!まだ呑みたらないのか?こころは、今日も大吉!

2018年10月30日火曜日

しみじみと読んだ ~ 『悪童(ワルガキ)』


 内容は、寅さんの想い出語り。父親や他人にバカ呼ばわりされながらも、育ての母親やさくら、御前様、散歩先生、おいちゃん夫婦など優しい人たちに触れ合っていく。優しく切ないエピソードが連なる。エピソードが、子ども目線で語られているので、同じ年頃の今の中学生ぐらいが読むと、感じるものも多いのではなかろうか。章も短く読みやすい。
 寅さんは、昭和11年2月26日生まれ。昭和の良き時代。しみじみと読んだ。こころは、今日も大吉!


 追記 ~ 柴又帝釈天の御前様が、「念仏を唱えている」とあった。柴又帝釈天は、題経寺という日蓮宗のお寺。念仏は唱えない。お題目を唱える。映画の御前様、笠智衆さんの法衣姿も違和感がある。日蓮宗僧侶としては気になる。
 

2018年10月28日日曜日

ドタキャン! ~ 2泊3日の旅行


 本日29日月曜日から、2泊3日の旅行に行く予定だった。都合で、まさかの前日キャンセル。オー・マイ・ブ~ッダ!
 こういうことは、人生に付き物。しかしながら、憂い事は、好き方向に展開していった。「捨てる神あれば、拾う神あり」こころは、今日も大吉!

2018年10月26日金曜日

仕事道具 ~ インパクトドライバ


 インパクトドライバを買った。「また、玩具(おもちゃ)が  ひとつ増えましたね」と女房殿。「バカ言っちゃいけない。お寺に必要な仕事道具!これで、本堂の床下の修理や整理棚を作るんだ」と憤慨するも、「はい、はい」の生返事。
 先ずは、プリンター置き場の棚を作ることになっている。そのあと、本堂の押入れ棚、ベランダの手すりなど控えている。女房殿に「何か作って!」と頼まれても、知らないぞ! ひとりインパクトドライバを手に微笑むのであった。こころは、今日も大吉!

2018年10月25日木曜日

なり具合は、平年より少し多いくらい ~ 銀杏の実


 銀杏の実のなりは、平年並みでしょうか。少し多いかな。熱心に拾っていないので、よく分かりません。そろそろ皮を剥きます。昨年は、少なかったので楽でした。今年も、ある程度に止めようと思っています。出来るだけ旬の内にと思っています。でも、量が量だけに、体調とやる気がマッチしないと出来ません。仕上がりが遅くても、品質に変わりはないようです。幸福を呼ぶ「大吉銀杏」。楽しみにしていてください。こころは、今日も大吉!

2018年10月23日火曜日

唱えてみたい素晴らしい日本語 ~ 『食法』


 『食法』 ~ 「天の三光に身を温め 地の五穀に魂を養う 皆是れ本佛の慈悲なり 一滴も水も国恩にあらざることなく 一粒の米も同胞の辛苦に依らざることなし 我ら今菩薩行を行じ 安んじてこの飯食を受く 法悦感謝極まりなし 願わくばこれに依って 恵命を増益し 精進の力を養い 以て信行を成就し 四恩に報ぜん 南無妙法蓮華経」

今日、お寺に新米が届いた。生前、お師匠様は、いつでもどこでも必ず食法を唱えて食事をされていた。本興寺の皆も必ず唱えて食事をしていた。岡山に来て、今は唱えていない。「いただきます」「ご馳走さま」で済ます。こんなに素晴らしい言葉があったことを、忘れていた。こころは、今日も大吉!

2018年10月22日月曜日

よく訊かれること ~ 義母のこと


 「義母さんは、お変わりありませんか?」と、よく訊かれる。 義母は、体力はありませんが、そこそこ元気です。週数回、デイサービスに行ってます。喜んで行っているわけでもありません。でも嫌々でもないようです。「仕方ないかな」という感じです。穏やかに生活してもらえればと願っています。こころは、今日も大吉!

2018年10月21日日曜日

屋根の補修作業 ~ 瓦職人さん


 屋根の補修作業が続いています。お寺の屋根は、民家と違って高く勾配も急です。命綱なしで作業。よくもまあ手放しで歩けるものです。前世は、忍者でしょうか?
 瓦の下の床板が痛んでなかったので良かった。気になることばかり。こころは、今日も大吉!

2018年10月20日土曜日

自分にしか話せないこと ~ 法話という作文


 「一番大事なことは、自分にしか書けないことを、だれにでも分かる文章で書くこと」井上ひさし
 「自分にしか話せない法話」を作文として書いてみた。目指すは、芥川賞。こころは、今日も大吉!

2018年10月19日金曜日

三度目の正直 ~ 生姜栽培、成功


 生姜を収穫した。健康志向で栽培した生姜。過去、2回失敗している。少し早いが、上手く出来ているか様子見に、一番小さい生姜のカブを掘り起こしてみた。小さいが、新生姜がたくさんついている。栽培したのを全部掘り起こすと、写真の10倍ほどの収穫になる。11月に入って掘り起こす予定。

試しに掘り起こした生姜をどうする? 味噌と蜂蜜を買ってきて漬けてみた。一週間もすると味が染み込んでいることだろう。三度目の正直。今年、生姜栽培、成功! ガッハハハ。満足じゃ!こころは、今日も大吉!

2018年10月18日木曜日

メンテナンスは大変 ~ 本堂屋根の改修


 今日から屋根の補修が始まった。屋根に植物が生え、瓦も一部ずれている。手前と奥の2棟続きで複雑な形状。落ち葉が詰まりやすく、そこに草が生えている。そして、落ち葉が雨水を塞き止め、瓦の下に水が染み込む。大事になる前に、やらねばならない。今回は、屋根に生えた草の除去。それと、落ち葉が溜まらず雨水がスムーズに流れるように改修。

お寺のメンテナンスは大変。屋根修理も土木工事も自分で出来ればよいのだが・・・ 。 檀家さんに協力してもらうことが、私の仕事。こころは、今日も大吉!

 ※ 見てて怖い。4日間ほどの作業らしい。

2018年10月17日水曜日

出来高、平年並みと聞きます ~ 稲刈りの季節


 稲刈りの時期となりました。清音軽部も早いところは稲刈りをしています。今年7月、清音も豪雨にみまわれました。それでも、たくさんのモミをつけています。出来は、平年並みと聞きます。米作りに従事している方々も安心したことでしょう。
 あと2、3日したら、この辺りも一斉に稲刈りが始まるようです。お陰様で、美味しい新米が食べられます。こころは、今日も大吉!

2018年10月16日火曜日

年中、暇なし ~ 蜘蛛の巣払い


 蜘蛛の巣が、本堂の軒の下、電線、樹木の枝に無数にかかっている。渡り廊下では、虫ならぬ人間が引っ掛かる。困ったものだ。手入れされていない寺に見える。貧乏寺の象徴に思える。蜘蛛の巣が張った寺には、善神も福の神も近寄らないだろう。
 蜘蛛の巣払いをした。本堂周りから山門まで、30分ほどかかった。見かけだけは、立派な寺に見えてきた。善神、福の神、来々! 山間(やまあい)の寺、年中暇なし。こころは、今日も大吉!

 ※ 写真 ~ 竿の先に針金の輪っかが付いた「蜘蛛の巣払い機」?。

2018年10月15日月曜日

体曲がれば 影ななめなり ~ 机の上の片付け


 女房殿の命により、仕事部屋を片付けた。机の上にはガラクタが散乱。本や道具が積み重なっていた。気にはなっていたが、気力が低下していた。今月に入って身体がしんどかった。机の上を整理したら、少しやる気になってきた。疲れていたら、身の回りを整理すると好いかもしれない。こころは、今日も大吉!

「体曲がれば 影ななめなり」 日蓮聖人
 心が乱れているときは、身だしなみや部屋が乱れているような気がする。身体と影との関係。昔から云うではないですか、「落ち込んだ時は、上を見なさい」とか、「部屋を片付けなさい」とか。やってみる価値はありそう。

2018年10月11日木曜日

本日ブログ、休み ~ 雨


 今日は、くもりのち雨。ブログ、特に書くこともなく、本日休みます。こころは、今日も大吉!

2018年10月10日水曜日

迷い、「断ブロ」 ~ ブログを始めて7年

 平成23年、ホームページ作成の打ち合わせ。
嗚呼、7つ歳をとった。
 ブログを始めて、昨日でちょうど7年が経ちました。平成23年秋、ホームページを立ち上げるに際し、「何か読み物があった方が、良いだろう」というのでHPに先行して書き始めました。当初、OCNのブログ人を利用しました。3年後サービス中止となり、今のグーグル「ブロガー」に切り替えました。その年、アクセス数が極端に減りましたが、現在は盛り返し、14万を超えたところです。ブログを書くのがしんどいとか嫌だったら、ここまで続いていないでしょう。気張らないところが、良かったのかもしれません。

ただ、蔵しているボキャブラリーが尽きました。ほとんど惰性で書いています。ちょうど7年の区切り。当分の間、断食ならぬ「断ブロ」もいいかなあ と迷うのであります。とりあえず、明日は、気張らず書きます。こころは、今日も大吉!
 

2018年10月8日月曜日

弓道大会 ~ 体育の日、市民総合スポーツ祭

 体育の日、市民総合スポーツ祭が執り行われた。弓道大会に参加。
久しぶりに弓を引く。弓的まで矢が届けばよいと思った。それでも12射中6射的中。入賞当落ライン。入賞は10位まで。同点で10位を2名で争う。1本ずつの矢で順位を決定。結果、敗けた。残念。参加賞のタオルだけを貰った。私みたいに日頃練習していない人間が、賞品をもらったら失礼な話。まあ、半分中ったし、弓道会の人たちと愉しく過ごせた。心地よい体育の日だった。 こころは、今日も大吉!
 
お昼に配給されたお弁当を食べたのち、「介添え」に関する講習会。矢渡しや審査など、色々な場面での介添えの仕方の説明があった。実際、経験しないと、一度聞いただけでは分からないな。

2018年10月7日日曜日

お会式のお説教 ~ くり弁『悲母の毛髪』


 生まれ故郷の長崎市のお寺で、お説教をすることになった。寺行事『お会式(おえしき)』でのお説教。お会式は、日蓮聖人がお亡くなりになったご命日のお祭り。お会式でのお説教は、日蓮上人のご一代記の一場面を語るのが付き物。セリフを交えた語り。「くり弁」という。
 今回の「くり弁」は、私の少ないレパートリーの中のひとつ『悲母の毛髪』。日蓮聖人がご自身の臨終を悟り、形見として戴いた母の毛髪を弟子の日朗上人に、「火の中に入れて焼いてください」と託す場面。
 久し振りのくり弁。覚え直さねばならない。しばらく落ち着かない日が続きそうだ。こころは、今日も大吉!
 
 ※ 写真のくり弁台本は、池上・本門寺第79世 伊藤海聞上人のお説教テープを起した。覚えやすいように、自分なりにアレンジしたもの。

2018年10月6日土曜日

心の底からの「ヘルプ!」 ~ 「観世音菩薩」の意味


 「観音さま」、正確には「観世音菩薩」。観は、観察する。世は、世の中。音は、声。観世音とは、世の中の人々の嘆き、苦しみ、祈りの声をじっと聴き観察していること。その嘆き苦しみの声に対し、人の姿に変身して近づいて救いの手を差し伸べる菩薩が、観世音菩薩、観音さまです。
 台風24号で本堂裏に落ちてきた土砂の撤去作業と土手一部補修を、総社市がしてくれることになった。すでに作業してもらっている。崩落部が市道にかかっていたからです。住職として、「こりゃ、難儀やなあ!」と苦悩していました。天の恵みがありました。
 私の心の底からの「ヘルプ!」、うめき声が、観音様とは言わず、諸天善神に聞こえたのでしょう。ありがたいことです。神仏の存在を感じます。こころは、今日も大吉!

 ※ 写真は、本堂にお祭りする八幡大菩薩。お寺を護る菩薩さまです。

2018年10月5日金曜日

景色が目に浮かぶ ~ 横須賀「海軍カレー」


 今日のお昼は、海軍カレーだな。横須賀の海軍カレーを戴いた。
 横須賀と佐世保、よく似ている気がする。海上自衛隊。ベース(米海軍の基地)。造船。昔、軍港。海軍カレー。横須賀の方が規模は大きいが、共通点は多い。どちらにも住んでいた。港とグレー色の軍艦の景色が目に浮かぶ。
 懐かしい味がしそうだ。こころは、今日も大吉!

2018年10月3日水曜日

本業は、坊さん ~ 今日は、土方





 今日は、お寺で土方(どかた)。泥んこ。日替わりにして、大工、庭師、土方、愛妻家。本業は坊主。なんでも あり。こころは、今日も大吉!

2018年10月2日火曜日

読書 ~ 『陸王』、池井戸潤


 池井戸 潤さんの『陸王』を読んだ。TVドラマは観なかった。池井戸さんの小説は、どれも企業を舞台にした物語。主人公が窮地に立たされながら最後は逆転ホームランのハッピーエンド。パターンは決まっているが、テンポがあって読みやすい。スカッとするところが良い。
 それにしても、題材を替えて色んな面白い物語が書けるものだ。感心する。さすが人気作家。こころは、今日も大吉!

2018年10月1日月曜日

片付け作業に励む ~ 台風一過


 今日の作業は、しんどかった。台風24号が過ぎ去りました。昨夕方から夜にかけて雨風が強かったのでしょう。痕跡を残していきました。銀杏の落下は可愛いもの。参道や墓地周辺の枯れ木や枯れ竹を倒し、境内には小枝が散乱。側溝は落ち葉だらけ。極めつけは、本堂裏の土手が崩れ落ちていました。朝からずっと片付け作業です。疲れた。こころは、今日も大吉!