2017年4月30日日曜日

ちょっと待ってね


 急用の為、ちょっと出かけます。本日ブログを休みます。こころは、今日も大吉!

2017年4月29日土曜日

大祭準備 ~ 幟立て


 大祭の準備が進んでします。午前中に檀家さんが集まって、「南無大覚大僧正」「南無妙法蓮華経」の幟を立ててくれました。檀家さんも手馴れたものです。若い檀家さんも来てくれました。お陰で、無事立ち上がりました。
 下の自動車道からよく見えます。祭りの雰囲気が出てきました。お参りをお待ちしています。こころは、今日も大吉!

2017年4月28日金曜日

落語を聴いた想い出 ~ 圓歌師匠


 「山のあな、あな、あな・・・」先日、落語家の三遊亭圓歌師匠がお亡くなりになった。もちろん、面識はない。落語を聴いたことがある。昔、修行していた佐世保の本興寺で、境内の水子観音像の開眼供養の折、圓歌師匠を招かれた。供養後、本堂で落語を聴いた。お招きしたのは、圓歌師匠が日蓮宗のお坊さんだった繋がり。
 噺は、「中沢家の人々」をメインに、身延山で水を被った話や天皇陛下にお会いした話などを面白おかしく話された。超満員の本堂が沸いたことを今も覚えている。落語って楽しいなあと思った。また、頂いた圓歌師匠の手ぬぐいを気に入り、擦り切れるまで使った。
 圓歌師匠こと、本遊院圓法日信法師の増円妙道をお祈りします。 こころは、今日・・・! (写真は、NHKニュースより)

 ※5月3日の「大覚さまの大祭」には、落語家・笑福亭仁嬌(にきょう)さんをお招きしています。どうぞお参り下さい。

2017年4月27日木曜日

お祭りの準備中 ~ 『大覚さまの大祭』


 5月3日(水。祭日)は、『大覚さまの大祭』です。4月3日が大覚さまの命日。ひと月遅れで執り行っています。
 昨日は、雨。お札やお守り、題目布の準備に精を出しました。これから、草刈清掃の予定です。前もって早い時期に刈ると再び伸びて、二度刈りしなければなりません、寺行事には、いつも間近になって一気に刈ります。境内が広いので、体力勝負です。
 お参りに来て下さいね。きっとご利益があります。こころは、今日も大吉!

2017年4月26日水曜日

あ~ 絶景かな! ~ 『軽部が観えるヶ丘』より


 ♬ 清音軽部に春が来りゃ、イエーイ イエーイ イェイェエーイ!
 と、鼻歌交じり。誰が名付けたか『軽部が観えるヶ丘』より眺む。
 黄、紫、緑。 菜の花とレンゲと麦に彩られた清音軽部の田んぼ。
 「あ~!絶景かな」こころは、今日も大吉!

 余談 ~ 有機肥料として、田んぼに菜の花やレンゲを植え、田植え前に鋤き込む。化学肥料を減らすことが出来て環境に優しい。それに加え、「菜の花米」「レンゲ米」と言って美味しいらしい。尚、絵はイメージです。

2017年4月25日火曜日

一輪の花に合掌 ~ 今日もてくてく

 
 野原の道端で、ふと見た一輪の花。
 「こんな所に、花が、・・・」
 しばし見入りました。こころは、今日も大吉!

2017年4月24日月曜日

さわやかな風 ~ 野点で一服


 晴天の下、野点でお茶を頂きました。野外でオープン。さわやかな風を感じます。なにより、こころ落ち着きました。こういうひと時は、必要ですね。こころは、今日も大吉!

2017年4月23日日曜日

根付いた ~ 山門の菖蒲


 地元の「ふれあい菖蒲園」には立派な菖蒲がたくさんある。 昨年の夏、株分け作業の折、一株もらってきた。3つに分けてお寺の山門の傍に植えた。そのうち2株が根付いた。
 菖蒲が咲くのは、梅雨時の6月。株分け1年目に咲くかどうかは分かりません。咲けば、ひっそりとした山門を彩ることになるでしょう。こころは、今日も大吉!

2017年4月21日金曜日

尊いもの「ののさま」 ~ 大覚寺『子ども花祭り』


 『子ども花祭り』が終わりました。「きよね認定こども園」53名の子どもたちが、お釈迦さまに甘茶をかけ、本堂で歌を歌ってくれました。仏さまも喜ばれたことでしょう。
 「ののさま」という言葉があります。尊いいもの。仏様、神様、太陽や月を表す言葉です。目に見えない尊いもの「ののさま」に見守られていることを、子供たちに微塵でも感じてもらえたらと思っています。こころは、今日も大吉!

2017年4月20日木曜日

一度、拍手喝采を浴びると、もうやめられない


 今日、『子ども花祭り』。「きよね認定子ども園」の園児がお寺にやってくる。昨日、檀家さんが集まり、園児に配るお菓子を袋詰めした。お菓子は、檀家さんがお金を出し合って購入したもの。御堂組み立てまで準備する。
 住職が披露するマジックは、リハーサルなし。ぶっつけ本番。この十年、出し物は変わらない。義母がたまたまクイズの懸賞で当ったマジックセットを使う。Mr.マリック風でなく、話術で楽しむマギー司郎風手品。失敗しても問題なし。わざと失敗する。それでも、子どもたちばかりでなく保育士もびっくりする。そのびっくり顔が、たまらない。
 お寺に来る落語家が言ってました。「一度、拍手喝采を浴びると、もうやめられない」。それと、同じかな。今日も喝采を浴びます。こころは、今日も大吉!

2017年4月19日水曜日

お経の功徳は毛穴より染み入る ~ 大覚寺周辺の筍


 おはようございます。経淳です。ご近所さんから筍を頂戴しました。しかも灰汁抜きされています。有り難いことです。筍は、「清音軽部産」。大覚寺周辺に生えたものです。とにかく美味しいです。
 「お経の功徳は、毛穴から染み入る」、と言われています。耳から聞こえて頭で処理されるのでなく、体全体に染み込んでくるわけです。優しく清らかな音楽を聴くと、身体に染み入り こころが洗われるようなものです。
 大覚寺周辺の筍は耳は持たなくても、日ごろからお経や太鼓の音を聴きいています。毛穴から、また根っこからお経の功徳が染み込んでいます。だから格別に美味しいのです。
 況や 大覚寺周辺の人間味においてをや。こころは、今日も大吉!

2017年4月18日火曜日

断捨離 ~ 本の場合


 読み終えた本を、古本屋のBOOK-OFFに持っていく。買収価格は、文庫新書とも8割から9割が1冊5円。良くて10円。先月買った井沢元彦さんの文庫本が40円。易占の専門書が250円。持ち込みは50冊ほど。そのうち10冊程度は、査定不可で対象外。結局、40冊で665円。初めてじゃないので、そんなものだと思った。誰かが読んでくれるかもと思うと、資源回収に出すより心が休まる。
 まだまだたくさんの本が部屋にある。専門書は別として、好きな作家や愛着のある本は手放す気になれない。かといって、本棚に並べているわけではない。段ボールケースに詰め込んでいる。増える一方で、場所をとってやっかいなものだ。だから図書館から借りる方がよいと思っている。
 そのうち時期が来たら、また古本屋に持っていこう。プラスマイナス減にしないとね。こころは、今日も大吉!
 

2017年4月17日月曜日

部屋も心も、スッキリ ~ すずらん水仙


 おはようございます。経淳です。
 この数日、執務室の整理をしています。なかなか捨てられなかったものを、思い切って処分しています。捨てだすと、勢い付いてきました。今日は、雨の予報です。今日も、整理に励みます。こころは、今日も大吉!
 
 ※写真は、「スノーフレーク」。和名「すずらん水仙」。花言葉は、「純粋」「汚れなき心」。汚れなき心になるためには、こころの掃除も必要ですね。精進しましょう。

2017年4月16日日曜日

甘茶を購入 ~ 『子ども花祭り』準備


 今年の『子ども花祭り』は、4月20日(木)です。
 毎年、「きよね認定子ども園」の年長組を招いて、「子ども花祭り」を執り行っています。今年は、53名。以前は、年長と年中組を招いていたので120名ぐらいでした。この時期、雨が多く、子供の体力と時間を考えて年長組だけを招くようになりました。お世話は、檀家さん有志がします。
 甘茶は、お茶屋さんにありません。ドラッグストアにも置いてなく「お取り寄せ」になります。だから、ネットで購入しています。
 この時期、雨の日が多いのです。子供たちは、園から歩いてきます。お天気になることを祈っています。こころは、今日も大吉!

2017年4月15日土曜日

ひとを幸せにする坊さん ~ 通経上人、第七回忌


 本日4月15日は、長崎県大村市・大法寺、前住職、宮村通経上人のご命日。本年、第七回忌にあたる。今夕、大法寺で法要が営まれる。
 宮村通経上人は、年齢は違うが大学の同級生。兄弟弟子。寝食を共にして、師範・日鵬上人にお仕えした盟友。そして親友だった。以前、通経上人の法要で、先輩住職さんが、「通経上人は、アンパンマンみたいなお上人だった」、と挨拶された。お腹が空いている人に、自分の顔を食べさせて元気にする。ひとを幸せにするお上人。そういう意味だったのだろう。私もそう思う。
 みんなに慕われた通経上人。みんなの心の中で生きていることでしょう。増円妙道をお祈りします。こころは、今日も大吉!

2017年4月13日木曜日

「知らぬが仏 」~ 渡り廊下の屋根上点検


  忍者マンガでのはなし。「あなたは、自宅で敷居の上を、1間半(3m)歩くことができますか?」「出来ます。」「しからば、深い谷に架かった敷居を、1間半歩いて渡ることが出来ますか?」「・・・・」。怖くて とても出来ない。
 今日、本堂への階段の屋根に上った。トタンの錆を点検する。 「これだったら大丈夫、自分でも補修可能」、と思ったとき、地面を覗き込んでしまった。途端に、足がすくんで動けなくなった。
 人間の心理は、実に面白い。こころは、今日も大吉!

今年は「裏年」 ~ もしも、「筍探知犬」がいたら


 今年は、筍が大不作のようです。筍の出来高は、裏年と表年があるそうです。「裏年」が不作の年。「表年」は豊作。裏年は、親竹が養分を吸収し蓄えて地下茎にまで回さない。翌年、養分を地下茎に回し、新しい筍を出してくるそうです。それが一年交代。そういう仕組みになっているようです。今年は、裏年中の裏年。大不作です。今年、筍が私の口に入るか心配です。

 筍は、地上に出る前、嗅覚に優れたイノシシに食べられます。一番おいしい時期です。そこで、嗅覚に優れた犬を訓練して、「筍探知犬」にしたらどうでしょう。「麻薬探知犬」みたいに。「ここ掘れワンワン!」、うまくいくと思います。こころは、今日も大吉!
 

2017年4月12日水曜日

桜の季節は続く ~ 寒緋桜


 大覚寺の敷地内には、4種類、20本ほどの桜があります。
 3月の彼岸桜に始まり、ソメイヨシノ、寒緋桜、八重桜と続きます。今、寒緋桜が満開(写真)。すでに八重桜が開き始めている状態です。他にいろんな花が咲き、咲こうと蕾をつけています。良い季節です。
 昔は、花など興味はありませんでした。大覚寺に来て、境内の花を観て、「ああ、きれいだなあ」と思うようになりました。また「この花、なんだろう?」と調べます。近くに花があると良いものです。こころは、今日も大吉!

2017年4月11日火曜日

如渡得船(にょととくせん) ~ 法華経の功徳


 「渡りに船」の諺は、『法華経の薬王品』の経文に由来をなすそうです。
 「法華経は、よく一切の衆生を救うものなり。・・寒き者の火を得たるがごとく、裸なる者の衣を得たるが如く、渡りに船を得たるが如く、病に医を得たるが如く・・・」。法華経の功徳が説かれています。
 昔、左胸を刺身包丁で一突きされたとき、宿直の当番医が肺の手術に関してはブラックジャックみたいに神業の腕を持つ医者であったこと。学生時代、下宿を出されて途方に暮れたとき、居候させてくれた友人のお寺。助けられたことを数えれば限がありません。そして今、檀家さんが少ない大覚寺でやっていけているのも、なんだかんだの助けがあってのことです。
 「渡りに船を得たるが如く」の連続です。法華経は有り難い。感謝せんといかんですね。こころは、今日も大吉!

2017年4月10日月曜日

遠い昔の風景 ~ ノスタルジック


 お寺の桜もピークを過ぎました。ノスタルジックに撮ってみました。
 ノスタルジックの意は、「故郷、遠い昔を感じさせるさま。失われたものなどに心を馳せるさま。など」
 どこか懐かしい山寺の風景。ちょっとセンチになりました。こころは、今日も大吉!

2017年4月8日土曜日

弓道シニア大会 ~ 地元、総社弓道場にて


 弓道、県のシニア大会に参加しました。場所は総社弓道場。男女合わせて61名参加。
 弓道大会は、ほぼ日曜日に開催されます。仕事柄、土日曜日の大会参加は難しいです。ですが、年2回のシニア大会は、参加させてもらっています。毎回、地元、総社弓道場で開催されるからです。地元なので、緊急でもすぐ帰れる安心があります。射会は、私の楽しみの一つです。
 的中すれば、もっと楽しいのでしょうが・・・なかなか中らないものです。こころは、今日も大吉!

2017年4月7日金曜日

日本人の美学 ~ 散りゆく花


 桜も満開になれば、あとは散りゆくのみです。散りゆく花も、また美しいものです。
 気が利いたことを書けばよいのでしょうが書けません。クリックして絵を見て下さい。この絵を、私は気に入っています。こころは、今日も大吉!

2017年4月6日木曜日

境内の桜、一気咲き ~ お弁当を食べる


 寺境内の桜が満開に近くなった。この間の日曜日は、数輪の花しか開いていなかった。この暖かさで一気咲きした。
 お天気と咲き具合で、来週あたり弁当を野外で食べようと思っていた。一気咲きの上、今日の午後から数日間の雨予報。少々焦る。急遽、今日に決定。寺関係者が10名ほど集まってくれた。
 雨はセーフ。野外で、昼間、お弁当を食べる。解放的で楽しかったです。こころは、今日も大吉!

      ※写真は、場所準備中。

2017年4月5日水曜日

旅は続く ~ 青空


 青空を描いてみたかった。こころは、今日も大吉!

2017年4月4日火曜日

これまた風情あり ~ よき慰労


 2日間費やした木工作業が終了した。品目は、霊園のエリア表示杭10本、庫裏ベランダ手摺、花見用テーブル天板など。我ながら、手が込んだ力作。
 テーブル天板が完成し、ため息をつきながら夕日を見ていた時、、タイミングよく真ちゃんが用件で来寺。「お茶代わりにビールでも、飲まないか?」と誘う。後は、その流れ。夕日、桜の下、お茶一服程のビールという絶好のシチュエーション。これまた風情あり。
 テーブルを早速活用でき、良い慰労になった。サンキュー、グッド・タイミング!こころは、今日も大吉!

2017年4月3日月曜日

採りたては美味しい ~ 戸惑っている椎茸


 朝から、椎茸の採りたてを焼いて食べた。やっぱり採りたては美味しい。こころは、今日も大吉!

 余談 ~ 椎茸は、普通、春彼岸あたりから一度にドカッと生えます。それが今の時期でも、ドカッと生えていません。昨年の秋あたりから冬にかけて断続的に少しずつ生えてきました。どうしたんでしょうか?暖かったり寒かったりで、椎茸も戸惑っているのかもしれませんね.。

2017年4月2日日曜日

おしゃべりの花、満開 ~ 町内会の花見


 町内会恒例の「花見会」が、開かれました。場所は、大覚寺への登り口広場。町内会は70数世帯。たくさんの人が集まりました。
 ソメイヨシノは、まだ数輪しか開いていません。ですが、お天気も良く、風もなく、絶好の花見日和。お弁当を広げ、お酒も入り、おしゃべりの花が、賑やかに咲いていました。こころは、今日も大吉!

 ※写真の桜 ~ Sちゃん曰く、「地主さんが言うに みどり桜だそうだが、みどり桜は緑がかっている。河内桜かも・・・」。結局、断定できず。他に「プリンセス雅」などもあります。尚、大覚寺のソメイヨシノも、まだ数輪しか開いていません。例年より遅いです。

2017年4月1日土曜日

ご案内 ~ 上方落語家、笑福亭仁嬌さん


 はや4月となりました。少し先ではありますが、例年通り、来月5月3日(祭)に『大覚さまの大祭』を執り行います。今年は、落語家・笑福亭仁嬌(にきょう)さんをお招きしています。仁鶴さんのお弟子さんです。仁嬌さんは今回で3回目。前回、南京玉すだれをした落語家さんといえば、想い出される方もいるでしょう。今から楽しみにしています。
 5月3日(祭)、予定に入れておいてください。こころは、今日も大吉!