2020年9月30日水曜日

何と美味しいことよ! ~ 銀杏試食

 

 銀杏が、数日前から落ち始めました。例年ですと、彼岸ごろから落ち始めるのに、少し遅いです。今から銀杏拾いが始まります。ただ、縁起ものである「大吉銀杏」作りは、今年は必要数だけにしようと思っています。大吉銀杏を作って22年。今や小手先で作業していますが、量が多いと 根気が続かなくなっているようです。

 今日は、大覚さまへの初物お供えと 試食用の銀杏を剥いてみました。試食は、皮をむき、レンジでチンした後、オリーブオイルで炒め、塩をまぶして食べました。ビールやコーヒーに あいます。味は 最高ばい!こころは、今日も大吉!

 ※ 写真をクリックすると 拡大します。銀杏が輝いているのが 分かります)

2020年9月29日火曜日

檀家さん主導 ~ 本堂濡れ縁の修繕作業

 

 本堂の濡れ縁の修繕をした。今回は、本堂裏側。屋根からの雨水で、結構な傷み具合である。補修材木は、かつて本堂正面の階段に使用してあった厚さ5センチの松の板。かなり重くて固い。作業に手間取る。時間は かかったが、それなりに上等に出来た。
 設計図などない。行き当たりばったり。檀家さん主導で、ほとんど口出しは しない。何か訊かれたら、答えるくらい。私の役目は、材木を運んだり、切るときに抑えたりの役割。棟梁が二人いると、良いことはない。失敗しても、「素人の仕事じゃから、、」と和気藹々。
 檀家さんも、充実した時間を過ごしたことであろう。悶々としているこの時世。寺の作業で、檀家さんが一人  救われたということだ。こころは、今日も大吉!

2020年9月28日月曜日

3つのコンセプト(理念) ~ 月曜大工で2段ステップ

 

 檀家さんと日曜大工。否、月曜大工かな。寺の下の棟の縁に外から上がれるように2段のステップを作っています。コンセプト(理念)は、3つ。年寄りが楽に上がれる高さ。付き添いの人が並んで補助できる広さ。かつ 丈夫で安全。加えれば、寺にある材木で間に合わせる。檀家さんと知恵を絞りながらの作業。明日までかかりそうです。こころは、今日も大吉!

2020年9月27日日曜日

きよねオリンピック 2020 ~ 販売を手伝う

 

 きよね夢てらすのイベント、「きよねオリンピック 2020」が、催されました。子供たちの陸上競技の大会です。その傍れのテントで、飲食品の販売を手伝いました。販売品は、ポテトフライ、フランクフルト、飲み物。ポテトフライは、完売でした。飲み物は、あまり出なかったです。皆、水筒を持っての参加なためでしょうかね。
 コロナ禍で、催しものが 自粛や規模縮小となり 楽しみが減った子供たち。好天に恵まれて、かけっこリレーなど、エネルギーを発散していたように見えました。子供たちは、元気です。コロナ禍を乗り越え、社会全体が、元気になっていってもらいたいと願っています。こころは、今日も大吉!

2020年9月26日土曜日

命の恩人の為に奮発す ~ 岡山のブドウ、今が旬

 

 ブドウのシーズン到来です。「ぶどう祭り」が催されるこの時期、毎年送っている知人縁者も、楽しみに待っていることでしょう。今年は、いくぶん高価な気がします。並べられたブドウと財布の中身とを 見比べながら選び、なんとか 折り合いを付けました。
 今まで生きてきて、命の恩人と思える人が 何人もいます。ブドウも高価ですが、それ以上に恩を受けています。ここでケチったら、欲深い人間になり下がるような気がします。だから、少し奮発しました。その分、今日から、一日三食、卵ご飯のみの生活になりそうです。こころは、今日も大吉!

2020年9月25日金曜日

何て こったい! ~ 稲にウンカ発生

 

 今年、稲の大敵「ウンカ」が大量に発生しているようです。東南アジアの稲作地帯から飛来する小さな虫で、稲の汁を吸って、あたり一面を枯らしながら広がります。

 平成25年も大量のウンカが発生し、清音の田んぼも広範囲に被害を受けました。正直、初めて見るその被害の酷さにびっくりしました。(右写真)


 確か6月かの新聞で、今年は ウンカ大量発生の予報が出た と読みました。軽部の田んぼの農家は、毎年、ラジコンヘリで薬を散布して予防しています。今年も、数回にわたり散布し
ているのを見ました。それでも、一部の田んぼで被害が出ているようです。大覚寺には、田んぼは ありませんが、心配です。これ以上拡大しないことを祈ります。こころは、今日も大吉!
 ※ ラジコンヘリ散布の写真は、数年前の写真。

2020年9月24日木曜日

お彼岸雑記 ~ 北海のトド


 女房殿が、居間で気持ちよさそうに うたた寝しています。ずんぐりした その寝姿は、まるで北海のトドみたいです。こういう女房殿でも、他人(ひと)は「大覚寺は、奥さんで もってますね」と評します。真意は分かりません。きっと、とっつきにくい住職と違って、親切で人あたりが良いからでしょう。住職の足らない分をカバーしているようです。夫婦というか、世の中、どこか上手く出来ているのかもしれませんね。こころは、今日も大吉!

 写真 ~ 夜、彼岸花をフラッシュをたいて撮ってみた。
 

2020年9月23日水曜日

一日の始まりのスイッチ ~ 薄暗がりに映える本堂

 

 本堂の電灯を、檀家さんからLEDライトに替えてもらった。お陰で 本堂が明るくなりました。朝方、本堂に上り、電灯のスイッチを入れると、本堂が燈篭みたいに明るく照らされます。薄暗がりに映えます。同時に、「さあ、朝のお勤めだ。今日も一日が 始まるぞ」と、一日の始まりのスイッチでもあるようです。こころは、今日も大吉!

2020年9月22日火曜日

説教を説くには、日頃の生活態度が大切 ~ 道端の彼岸花

 

 「所侍(ところざむらい)に 旅坊主(たびぼうず)」という言葉がある。
 侍というのは、今でいうと役人のこと。地元で生まれ育った役人の方が、地域の細かな事情も分かり 顔も利く。それに気心も知れて融通が利く。頼りになって 有り難く思える。また、旅坊主とは、素性が知れない他所出身の坊主。鼻たれ小僧や悪ガキの頃から 日頃の生活態度や信条を檀家や住民に知られている地元の坊さんより、他所から来た素性が知れない坊さんのお説教の方が どことなく有難く聴こえる。そのような意味の言葉だろう。このことから考えるに、坊さんとして有り難い説教を説くには、日頃から生活態度を律していかねばならないということだな。
 清音に来て、もう少しで丸22年になる。他所出身の坊主であるが、生活態度が知れてきた。お説教の有り難味など とっくに消えている。生活態度を改めねばなるまい。こころは、今日も大吉!

 ※ 掲載写真は、数年前の写真。彼岸花がきれいに咲いている。

2020年9月21日月曜日

お彼岸真っ最中 ~ 空を見上げれば秋空

 

 「暑さ寒さも 彼岸まで」、 永遠の名句ですねえ。しびれます。くそ暑かった夏も過ぎ このところすっかり涼しくなりました。空を見上げれば、秋空が広がります。お彼岸は、いい天気に恵まれています。
 連休と重なり いい天気に誘われてか、初日から彼岸の墓参りが絶えません。彼岸 中日を待たずして、ほとんどのお墓の花が、新しい花に生け替えられたようです。ご先祖様も、安心されていることでしょう。ご先祖様の安心は、とりもなおさず 私たちの安心でもあるようです。
 それにしても、入道雲の夏空も活気があってよいが、秋空も風情があっていいなあ。只今、お彼岸真っ最中。こころは、今日も大吉!

2020年9月20日日曜日

世間に揉まれて 成長する ~ 仏教週間のお彼岸


 お彼岸に入りました。お彼岸は、仏教週間です。この1週間は、先祖様を敬い お墓参りするばかりではありません。功徳を積んだり、心を磨く練習をする「修行週間」でもあります。

 「穢土(えど)一日の修行は、深山での千日の修行に勝る」(鍵山秀三郎)
 会社・地域での人間関係、不景気による失業、病気・介護や独居による将来への不安、家族の問題など現代社会は、ストレスの連続です。このコロナ禍中においては尚更でしょう。生きづらいこの現実社会を「穢土(えど)」とか「娑婆(しゃば)」と言います。文頭の言葉は゛つらい現実生活に向かい合い、懸命に生きていくことは、人のいない山奥で 飲まず食わずといったような我慢するば済む苦行よりも、よほど修行になる。目の前の生活を懸命に生きることが 人間性を高める”という意味のようです。「社会に揉まれて 成長する」とは、このことでしょう。このことを、仏教週間であるお彼岸で、意識して過ごしてみてはいかがでしょうか。こころは、今日も大吉!

 写真 ~ 本堂の畳拭きが、ほぼ終わりました。掃除は、自己鍛錬というばかりでなく、お寺を維持していくという社会的責任においても、立派な修行です。

2020年9月18日金曜日

日が暮れて ~ マジックアワー

 

 ブログのネタを あれこれ考えているうちに 日が暮れました。ブログ、本日、休みます。こころは、今日も大吉!

 ※メモ ~  清音の夕暮れ ~ 日没前の数十分間の薄明りは、空の色が変わっていきます。幻想的な写真が撮れるというので、撮影用語で「マジックアワー」と称されるようです。

2020年9月17日木曜日

取らぬ狸の皮算用 ~ ジャガイモの種芋を植えた

 

 雨を前に、ジャガイモの種芋を植えました。品種は、出島。長崎産。11月に収穫予定。ご近所の専門家の話によると、栽培は 比較的簡単なようです。冬には、シチュー、カレー、肉じゃが、ポテトサラダなど、調理して美味しく食べられそうです。期待が膨らみます。でも、あくまで「取らぬ狸の皮算用」。こころは、今日も大吉!

2020年9月16日水曜日

季節感がややっこしい ~ 西洋アサガオ

 

 早朝、大覚寺霊園をパトロールすると、夏かと錯覚する時がある。霊園土手に「西洋アサガオ」が咲いているからだ。西洋アサガオは、空色アサガオとも称され、南米の先住民に覚醒剤として使われていたらしい。霜が降りるまで咲き続けるそうだ。パトロール中に夏の朝を感じられるのは 気持ちよい。だけど、季節感が、ややっこしい。こころは、今日も大吉!

2020年9月15日火曜日

季節の変わり目

 

 今週の土曜日からお彼岸です。朝夕、随分と涼しくなりました。日の出も 一時期よりかなり遅いです。朝の感覚が違ってきました。目覚めが遅くなったように感じます。というより、二度寝するようになりました。数日前から、目覚まし時計をセットしています。朝、時間通りに起床するのに、意識が必要となりました。こころは、今日も大吉!

2020年9月14日月曜日

必要に迫られて 覚えていく ~ 電気カンナ購入


 電気カンナを購入しました。先日、使っていた電気カンナを コードを巻き込んで ダメにしたからです。ショックで、しばらく買い換える気がしませんでした。それでも 必要に迫られ 買い換えました。
 思えば、18年間修業した佐世保のお寺では、電気カンナなど使ったことありません。使おうなどとも思わなかったし、使う必要もありませんでした。草刈り機にしても、チェーンソーにしても、噴霧器、丸鋸なども使ったことありません。ここ大覚寺にきて、必要に応じて   初めて使うようになりました。必要に迫られると、なんでも使えるようになるものですね。見たり、聞いたり、調べたり、試行錯誤して使えるようになっていくようです。どれも 難しいことではありませんが、いろいろ覚えました。これも 修行でしょうか。こころは、今日も大吉!

 余談 ~ 携帯電話は、いまだにガラケーです。必要を感じません。

2020年9月13日日曜日

知らない社会の闇 ~ DVD『沈まぬ太陽』


  DVD『沈まぬ太陽』を観た。テレビドラマ版で全20話。DVD10枚。レンタルショップで借りた。山崎豊子さんの原作。社会ドラマ。否、人間ドラマでもある。映画版、渡辺謙 主演もあるが、3時間20分では、原作の文庫本 全5冊を表現することは難しいと思う。人間の感情や意識などの細かい描写が出来ないのではないだろうか。映画版は 随分前に観たが、印象に残っていない。
 日本航空と実在する社員をモデルとしたフィクションドラマ。経営陣対労働組合、旅客機の御巣鷹山墜落事故、利権にまつわる企業の腐敗、翻弄させる政治家たち。理想に生きる恩地(上川隆也)と出世を目指す行天(渡辺篤郎)の対比。どれもモデルを脚色した物語なのだろうが、日本航空がモデルということもあって、フィクションといえども「そういうことも  あるんだろうなあ」などと思ってしまう。
 全20話、長編で、興味深く見ごたえがあった。ただ、物語の結末で、悪い奴らは 東京地検特捜部に逮捕されるのだが、これでもかと叩き潰されることはない。半沢直樹みたいに「倍返し、三倍返し」の結末だったら、スッキリしただろうにと思う。だが、そこが山崎さんの表現かも知れない。悔しいけれど 社会のどろどろした闇の部分が 解決することなく存在している、という意味で。こころは、今日も大吉!

2020年9月12日土曜日

戸惑い ~ ブログのインターフェースが変わる

  

 当ブログは、グーグルの「ブロガー」を利用している。今月いっぱいで、インターフェース(文章書き込みや写真挿入の画面)が変わる。やり方は さほど変わらないのだが、アイコンの位置などが変わる。旧バージョンが 慣れていてよいのだが、旧バージョンは、今月いっぱいで使えない。年を取ってくると、画面のボタンが違えば、覚えるまでに苦労するのです。近くにグーグル関係者がいるならば、「今ままでのインターフェースで よい!」と 言うところだが 仕方ない。
 試しにアップしてみた。次第に慣れていくだろう。だが、慣れるまでの時間がもったいないと感じる。こころは、今日も大吉!

 ※ 写真は、今日のお昼に作った、手羽元、大根、ネギ、しょうがの煮物。鰹節と日本酒をドバっと入れた。美味しかった。

2020年9月11日金曜日

心を磨く方法 ~ 本堂の畳拭き


 毎朝の朝勤のあと、畳の拭き掃除を始めた。皆さんが お参りする場所 40畳、内陣(奥)8畳。計48畳を一度には出来ない。毎朝 畳4枚~5枚ずつを拭いている。今朝、5日目。10日間ほどで終わる予定。行事前などの本堂掃除は、板張りは拭くが、畳は 掃除機をかけるか 掃き掃除で終わる。久々の畳拭きとなる。畳拭きは、根気がいる。腕は パンパン。しかも、拭いた古畳が画期的にきれいになるわけではない。しかし、汚れも落ち、ザラザラ感もなくなり、輝いている。見ていて気持ちよい。こころも清々しくなる。
 「人間の心は、そう簡単に 磨けるものではありません。ましてや、心を取り出して 磨くことなどということは出来ません。こころを磨くには、とりあえず、目の前に見える物を磨き きれいにすることです」(鍵山秀三郎)
 加えて、お題目を唱えながら磨くがよい。 こころは、今日も大吉!
 

2020年9月7日月曜日

衝動買い ~ ネギの苗と ジャガイモの種芋


 ネギの苗(九条葱)と、ジャガイモ(出島)の種芋を買ってきました。ホームセンターで目に留まり 衝動買いです。今の時期に植えて、11月ごろに収穫できるそうです。しかし、まだ畑の準備が出来ていません。草ぼうぼうの状態です。暑いうちは作業もボチボチしていこうと思っていたのに、仕事を増やしてしまいました。後先考えない人。こころは、今日も大吉!

2020年9月5日土曜日

身代り ~ 愛用の電気カンナが壊れる


 今日は 大工仕事。本堂までの渡り廊下の側面を補修するため、板を加工。板を寸法通りに切り、カンナをかける。
 直射日光が暑くなったので、電気カンナのコードを引っ張りまわして日陰に移った。電気カンナをかけた瞬間、バチッと音がして火花が散った。「ア チャー!」。電気コードをカンナの刃に巻き込んで切ってしまった。やっちまった! 暑さの為、頭がもうろうとしていた。注意力散漫。しかも、急に陰に入ったので 暗部に目の調整が出来ていなかった。

即、修理。だが、コードを引っ張っても、本体から抜けない。固く噛んでいる。仕方なし。カンナを分解。「分解は易し。組み立ては難儀」。分解は ネジを緩めれば簡単。でも、コードは外れたが、モーターの軸がフレームに収まりが悪い。諦めず あれこれやっているうちに、力尽くでなんとか納まった。やれやれ、試しにスイッチを入れてみる。モーターから煙が出てきた。こりゃいかん。完全に壊れた。電気カンナは、私の大工七つ道具のひとつ。賽銭箱も作った。霊園の桶置き場も作った。手摺もテーブルも作った。長年活躍してきたが、まだまだ充分使える。がっかり。

 女房殿に話をすると、「指を巻き込まなくて 良かったじゃない。指だったら大変なことになっていたよ! きっとコードが指の身代わりになってくれたのね。大覚さまに感謝しなくっちゃ!」。そう云われれば、返答もない。いや、きっとそうだ。大覚さまに掌を合わせた。「サンキュー! 大覚さま」。
 今日は  少しお疲れ、集中力散漫。刃物を扱うのは、危ないかも知れない。作業は、休み。電気カンナの買い替えも、少し後で。こころは、今日も大吉!

2020年9月4日金曜日

なんて こったい! ~ 枯れた芝生


 境内の芝生が部分的にですが、枯れました。否、水やりを怠り 枯らしてしまいました。ひと月以上、雨も降らず高温。ちょっとした日照りでしょうか。また、参道の周りや本堂の山側は、イノシシが荒らしています。今年に限ったことではありませんが、なんという夏でしょう。おろおろするばかりです。
 台風10号の影響で、週末から天気が崩れそうです。雨は有り難いですが、大事にならないことを祈ります。こころは、今日も大吉!

2020年9月1日火曜日

水遊び ~ 本堂への渡り廊下の清掃


 本堂までの渡り廊下を 高圧洗浄機で洗ってみた。暑い時は、こういう作業が適している。水遊びみたいだし、それに 廊下も暑さで乾きが早い。逆に、こういう時にしか出来ない。きれいになった。これで 天皇皇后両陛下がお立ち寄りになっても 大丈夫。でも、当分の間、この暑さで本堂への来客はないだろう。お勤めで、私が上り下りするだけだ。それでも、やった分だけきれいになる。歩いて気持ちがいい。
 水遊びの後は、頂戴したばかりの差し入れのアイス。あ ~ 、美味しい! 身も心も、リフレッシュ! こころは、今日も大吉!

追記 ~ 今回も アイスクリームを頂戴した。なんと律儀な。施主は、親子三代続く。信仰というのは、律儀で筋が通ているものなんだなぁ。アイスを頂戴するたびに、つくづく感じる。