2019年12月15日日曜日

一年の感謝 ~ 『報恩 お焚き上げ祭』


 大覚さまに一年の感謝をこめて『報恩 お焚き上げ祭』を執り行った。お盆や年回忌で供養したお墓の卒塔婆、祈願したお札やお守り、あるいは神社やお寺から配られたお札、要らなくなった仏具など、お祓いの儀式にて焚いた。焼かれたのは、お札ばかりではない。嫌な思い出、それぞれが抱える後悔や嫉妬、思い上がりなど、お経をあげて焼いた。これで、スッキリと正月が迎えられる。
 
住職が指示しなくても、さっさ さっさと準備してくれる。助かる。ありがたい。
 人数が揃えば、境内から駐車場まで、あっという間に終わる。しかも きれい。皆、前向き。次は、29日、檀家さんによる大掃除。よろしくお願いします。
 
 上手く言えないが、私が目指している寺は、「アットホーム的な お寺」。「 自分たちのお寺と感じる」は、普通に当たり前のこと。もっと身近に感じられる寺、自分の家みたいな安心感がある寺にしたい。具体的な案は浮かばない。でも、お寺自体、大所帯じゃないから、出来る気がする。、、、、と、法要後の食事前の挨拶で、皆に一席ぶった。

 今回の行事に差し入れがあった。日生(ひなせ)の生ガキ。長崎からお茶請けにと福砂屋のカステラとオランダケーキ。熊本からのメロン、信州からリンゴなどなど。皆、腹いっぱいで、笑顔で帰った。それと、土産に柚子と「大吉ぎんなん」。「火難除け」のお守札。

 檀信徒の皆様、ありがとうございました。こころは、今日も大吉!
○追記 ~ 本日、重なった長崎の法灯継承式

 本日、長崎で兄弟弟子のお寺の「法灯継承式」が執り行われた。単なる兄弟弟子ではない。大学の同級生。二人三脚、本興寺で苦楽を共にして御師匠様に仕えてきた相棒。哀しいかな、10年ほど前に遷化した。本日、子息の住職就任式。是非とも参席したかった。だが、12月で『お炊き上げ祭』の日程を動かすことは出来ない。お花とお祝いを送らせてもらった。
 兄弟弟子の葬儀、入寺式、結婚式、落慶法要など、簡単に行けない地に住んでいる。本日、「お焚き上げ祭」。工夫して檀家さんにお参りを呼びかけ、集まった檀家さんに「お題目を唱えましょう」と促し、私を唱導師として皆でお題目を唱和する。これ、ある意味「おがまんば」では なかろうか?「おがまんば」をこの地で実践していると自負する。「法灯継承式」に行けなくて、申し訳ない。「おがまんば」の同志、故、宮村通経上人も納得してくれると思う。岡山の地より、大村市・大法寺の法運隆昌と、宮村仁士上人のご活躍を祈ります。こころは、今日も大吉!


0 件のコメント:

コメントを投稿