を移った
。同じ病院には長く入院中」できなできないし厚労省の方針のようだ。昨年に脳梗塞を発症して、既に半年間。前の秒m病院に4ヵ年。映らなくては 行けなかった。それでも、リハビリの先生の進言でヒトチキ延びたようだ。昨日、引っ越した。まだ1日地位だけなので。感想は特にない老健なので在宅で生活できるようにリハビリテーションする士施高齢者の療養型施設。同じ系列でリハビリテーションが充実しているから心配無い。かリュクラムが組まれ徐々に回復させ、m最後は、腰ふくさせてしまい退院に導くのだろう。今日は、そ大今日はっは、早々それを信じている。だから、与えれれた課題を一生懸命にこなしていく事にしていく。何「人生において無駄なことは無い」何か意味があるのだろう。「俺の人生」これでよし。悩み迷う事勿れ。きっといい方向に展開していく。
。御年寄りが多い。どうしても、その人達のペースで動いていく。私も同じ高齢者なんなのだろう。まあいいじゃないか
今日は、早早、歩く練習をした。良い感じだった。こころは、今日も、大吉。願ばれ!がんばれ経淳!!!時自分を自分で励ましている。ただ、私の頑張りも、」女房殿あっての事だ。女房殿え側にいれば、例え山の中であっても谷底でも、無人用でも頑張ることが出来る。今日の錯乱坊さんんおブログに「大丈夫字にはどれも人偏がついている。そばに人があっての「大丈夫」の意味合いがあるとアップされていた。ま当にこののことだろう。すすたど Ssutandoo by me!!.dhは、発音しないようだ。スタンバミーとなるようだ
[
D
Furi
。
長文のアップ、お疲れ様でした.気持がよく表れていて素晴らしい。
返信削除「人生において無駄なことは無い」何か意味があるのだろう。「俺の人生」これでよし。悩み迷う事勿れ。きっといい方向に展開していく。
その通り。もう少し、お互いに精進しようよ。
退職まじかの頃,体力も気力も衰え何とか自分に鞭を打ち青息吐息で職場に通勤していました。その頃からの唯一の心の支えは経淳さんの「心は今日も大吉」のブログを読むことでした。本当に幾度となく元気づけられたか計り知れません。
返信削除ブログを読んでそう思っている方は全国に多々いると思います。
ここから少しコアな話になりますがアニメのドラゴンボールで孫悟空の技に「元気玉」 というのがあります。その技を使う時のセリフが「大地よ海よそして生きている全て のみんなこのオラにほんのちょとずつ元気をわけてくれ... !!!」
経淳さんのブログで元気をいただいた方にお願いですが今こそ経淳さんへ元気玉(功徳)を送ろうではありませんか。
3月28日(金)げんきです!
返信削除一行の言葉が目に飛び込んできた!ほっぺたをつねってみたウソではない。嬉しかった・・嬉しかった・・嬉しかった。少し涙がでてきた。頑張らねば・・力を頂いた
アジサイの花が咲く頃までには私もがんばる
まっててね
ブログ 万歳🙌
返信削除これから、これからです。
バタバタしており、失礼していますが、
応援させていただきます。