こころは、今日も大吉! 『佐世保篇』
佐世保での 出来事や思いを伝えます。
2016年11月30日水曜日
太鼓 鳴る鳴る 大覚寺! ~ 太鼓の練習
『清音音頭』の歌い出しは、「♬太鼓鳴る鳴る 大覚さまアヨオ~・・・」 やっぱり、大覚寺は、法華の太鼓が似合っている。
檀家さんが、11月の初めより、太鼓の練習に来られています。はじめは、ぎこちなかったのですが、日を追うごとに調子が出てきています。太鼓の音も次第に大きくなってきました。本人は、「ヘタですみません」と、恥ずかしがられます。熱心です。私より上手になることでしょう。
冬が来ます。寒さに負けずに、太鼓練習に励んでもらいたいです。こころは、今日も大吉!
2016年11月29日火曜日
側にいるだけでよい存在 ~ 熱帯魚
倉敷中央病院には、熱帯魚の大きな水槽が2つある。たくさんの人を癒していることだろう。
水槽の熱帯魚は、悠々と泳いでいるだけ。語りかけもしないし、愛想を振りまくわけでもない。それでいて人を癒す。観葉植物なども同じだろう。そして、ひとが人を癒したり、元気づけるのも同じかもしれない。
青木新門さんのことば、
‟末期患者には、激励は酷で、善意は悲しい。説法も言葉もいらない。きれいな青空のような瞳をした、すきとおった風のような人が、側にいるだけでよい”
そうだなあ、と想う。「側にいるだけでよい存在」、そういう人間になりたい。こころは、今日も大吉!
2016年11月27日日曜日
食べて供養、飲んで供養、笑って供養 ~ 『食の力』
檀家さんの法事が、フランス料理店であった。シェフは、昔、TV番組『料理の鉄人』に出ていたそうだ。協会認定のソムリエもワインを注いでくれる。シェフの挨拶も上手で面白かった。
故人が、生前、「病気が治ったら、みんなにフランス料理をご馳走したい」との願いがあったそうだ。回復の願いは、叶わなかったのだが・・・
法事に集まった皆さんも、美味しいものを食べると、皆、にこにこ顔になった。おしゃべりを楽しみ、笑い声が絶えなかった。故人も、喜ばれたことだろう。『食の力』だと思った。
「食べて供養、飲んで供養、笑って供養」。供養の方法もいろいろ。こころは、今日も大吉!
2016年11月26日土曜日
描いてみた ~ 倉敷中央病院
倉敷の病院に用件で行きました。
天気も良く、えんじ色の屋根が印象的だったので描いてみました。本当は、さらっと水彩画にしたいところです。しかし、水彩画は、道具を準備したり、にじんだりして面倒です。手ごろなクレパスで塗ってみました。小学生の絵のようになりました。頭の中が、まだ小学生レベルなのでしょうか?
水彩画に、チャレンジしてみたいですね。こころは、今日も大吉!
追記 ~ 原画は、色がもっと鮮やかなんです。クレパスの油が輝いています。スキャンして取り込んでいるので、鮮やかさが消えています。残念。
2016年11月23日水曜日
「そうとう腕が立つな!」 ~ 立ち居振る舞い
弓道で、的に中てることは大事です。同時に、歩く、座る、起きる、構える、の「立ち居振る舞い」が、大切にされています。特に、弓道審査(昇段試験)では、「立ち居振る舞い」が、きっちり出来ないと合格しません。
熟練者の振る舞いを観ると、さすがにきれいです。背筋が伸び、動いても身体がぶれません。そういう人を見ると、「この人、そうとう出来るな!」と、感じます。
日ごろから、立ち居振る舞いが、美しくありたいものです。精進しなければなりませんね。こころは、今日も大吉!
2016年11月21日月曜日
サンキュー ベリ マッチ! ~ 役目を終えたイチョウ
真っ黄色の葉で覆われたイチョウ。無茶きれいな黄色いイチョウの木を、久しぶりに観ました。葉が黄色くなってしまうまで、落葉を我慢していたようです。
今年もたくさんの恵みをいただきました。役目を終えたかのように散り始めました。散るときは、一気です。
来年まで、ひと休み。サンキュー ベリ マッチ!こころは、今日も大吉!
2016年11月20日日曜日
幸福を招く『大吉ぎんなん』 ~ 簡単な食べ方
銀杏の袋詰めが終わりました。ラベルは、七福神。幸運を招く『大吉ぎんなん』。ボチボチお配りします。
「レンジでの簡単な食べ方」は、以下の通り。①銀杏の殻をペンチでパッキと割る。ひび割れ程度でよい。②使用済みの封筒に入れる。口を二折する。厚みがある封筒が良い。③レンジでチン。10個~20個の銀杏、レンジ500wで1分ほど。たまに、ポンポンということあり。長くすると固くなる。④殻をむいて食べる。塩をかるくまぶしてもよい。熱いので注意。※一例です。自分なりに、研究してみてください。
「開運」を願った縁起ものです。どうぞ幸運をいただいて下さい。こころは、今日も大吉!
2016年11月19日土曜日
自家栽培 ~ なめこ & 椎茸
雨が降った。予想通り 「なめこ」がたくさん生えていた。
今朝は、味噌汁の具になった。言うまでもなく、とても美味しかった。しばらくは、味わえそうです。
おまけに、季節外れの椎茸も生えていた。これまた美味しい。なんだか得した感じ。こころは、今日も大吉!
2016年11月18日金曜日
輝いているとき ~ 大相撲、弓取り式
大相撲 九州場所、六日目、遠藤が白鵬を寄り切りました。観てて、びっくりしました。やるときはやりますねぇ。輝いてました!
幕下でも輝いている力士がいます。その日の結びの一番が終わった後、お清めの「弓取り式」をする力士です。恰好いいです。「弓取り式」は、普通、幕下の力士が務めます。しかも、TV中継では、その日の取組の勝敗を振り返るVTRの為、チラッとしか映りません。また、「弓取り式」を最後まで観ると交通機関が混雑するためか、結びの一番が終わるや否や、席を立つ観客が多いようです。それでも、堂々と弓をブンブンと振ります。もちろん、「弓取り式」には多くのファンがいるのも確かです。いやあ~、輝いています。
人間、「一生懸命」、「ひたむきに」取り組んでいるとき(時期)が、輝いているときだと思います。こころは、今日も大吉!
✳絵は、初日、テレビ映像を写真に撮って描きました。
2016年11月17日木曜日
今年は、堪能出来そう ~ 雨を待つ「なめこ」
原木から「なめこ」が、出てきました。待ってました。
昨年は、収穫時期を知らず、見逃してしまいました。直径4~5センチまで大きくなって開いた状態で発見しました。その姿は、とてもじゃないですが、「なめこ」ではありませんでした。怖くて、食べることが出来ませんでした。
今年は経験を踏まえ、じっと待ってました。待てば長いものです。やっと出てきました。イメージ通りの「なめこ」です。それでも、もうひと雨欲しいところです。天気予報では、明日夜から明後日にかけて雨のようです。雨が降ると 一気でしょう。
今年は、なめこを堪能できそうです。こころは、今日も大吉!
2016年11月16日水曜日
お天気は、最高! ~ 紅葉狩り in 総社市新本
清音紅葉狩り大会に、参加しました。
出発早々、不覚にも松山英樹さん並みに第七番杖を松の木にぶつけてしまい へし折りました。その他、山あり谷ありの数々のトラブル。それでも、お天気と紅葉景色は、何とも言えぬ気持ち良さ!楽しい紅葉狩りとなりました。
紅葉も、今から一気に色濃くなりそうです。 こころは、今日も大吉!
2016年11月15日火曜日
「庶民の味方」 ~ イワシの塩焼き
サンマの塩焼きのつもりで描きました。
女房殿いわく、「サンマは、シュッ!ともっとスリムです」。私のお腹を見て言った。でも、サンマの塩焼きと無理に思って見てください。
サンマは、昔、イワシと並んで、お手頃価格、「庶民の味方」だったんです。最近は、台湾、中国に人気で、たくさん漁獲され、日本の漁獲量が随分と減っているそうです。その為、値段が高くなってきていると聞きます。「庶民の味方」は、昔のことでしょうか?
今夜のおかずは、そのイワシの塩焼き。「お命、いただきます。合掌、礼拝」。こころは、今日も大吉!
嬉しい嬉しい、博多人形! ~ 「おおうけ賞」
夢てらすの『写真コンテスト』で、賞をもらった。おもしろ写真の部、「おおうけ賞」。 賞は、一般投票を主に決められる。
出品した写真の題材は、ツバメの会話。インパクトがないように見えた。だから、正直、入賞はないと思っていた。でも、添え書きが、写真にマッチして面白かったのかもしれない。昨年も、「トカゲの逆立ち」で大賞をもらった。何回もらっても、嬉しいものだ。
賞品は、図書カード。数千円分を頂戴した。読書好きにとっては、ありがたい。ボブ・デュランと違い、入賞したと分かったら、ホイホイと受け取りに行った。ごっちゃんです。こころは、今日も大吉!
2016年11月13日日曜日
力士のお腹 ~ 大相撲九州場所
今日から、大相撲 九州場所が始まった。今年最後の場所である。
テレビに映る力士の姿を観ていると、あのお腹で健康は大丈夫だろうかと、我が腹と見比べながら思ってしまう。 力士は、よく食べ、それで、 ハードな練習をする。きっと大丈夫なのだろう。
私は、食を控え、もっと運動しなければならない。分かっちゃいるが、実践できない。
毎年、九州場所は、冬の訪れ、年が終わる前ぶれのように、私には感じられる。年始に立てた「ダイエット」の目標、今年も、達成されそうもない。こころは、今日も大吉!
2016年11月12日土曜日
「三歩進んで、二歩さがる」 ~ シニア弓道大会
弓道、県の「シニア大会」に参加した。シニアは、満60歳以上。総社弓道場で開催。60数名参加。ベテランばかり。レベルは高い。
成績上位者の射を観ていると共通する雰囲気がある。射の一連の動作中、身体がどっしりとした岩みたいに感じた。勉強になった。
私と言えば、さっぱり的中せず。先月、ほどほどに的中したので、上達したと思った。だが、錯覚だったようだ。それでも、良かったり悪かったりは、弓道の常。水前寺清子ではないが、「三歩進んで 二歩さがる」。落胆せず、更なる精進。
今日のことは、「たくさん的中したが、惜しくも入賞できず」、と日記には書いておこう。こころは、今日も大吉!
2016年11月11日金曜日
秋の夜長 ~ 落書き
寒くなりました。
日が暮れるのが、早いです。写真が、ありません。絵を描きます。息子の小学校の時のクレパスを使っています。12色なので、駆使しています。原画は、色彩豊かです。でも、パソコンを通すと色落ちします。まあ、自分が、楽しんでいるので充分です。
寒い夜は、湯どうふが良いですね。こころは、今日も大吉!
2016年11月8日火曜日
「うまかあ~!最高やあ!」 ~ 絵手紙にしてみた
銀杏を 「試し食い」してみた。
義母が、毎日毎日拾い続けた銀杏。寒さと痒さに耐え、腰がちぎれるくらい頑張って皮むきをした銀杏。売り物の銀杏より百倍美味しい。
絵手紙にしてみた。こころは、今日も大吉!
2016年11月7日月曜日
歴史に日本を考える ~ 『胡蝶の夢』
司馬遼太郎さんの『胡蝶の夢』を読んだ。全4冊。長編。
時代は、幕末。尊王攘夷の時代であるが、志士が織りなす革命物語ではない。医療の世界の話。将軍様のお医者「奥医師」松本良順とその弟子、伊之助が中心。幕末から維新は、西洋の技術や思想が流れ込み、社会が大きく変わっていく時代。そういう時代の様々な人物、社会、技術、思想、風習などが、描かれている。司馬さんに言わせると、「こういう時代だったんだなあ、と風景が見えてくる」。 「何が見えるか、どう感じるかは、読者次第」ということなのだろう。
司馬さんは、歴史の中で現代の日本を考えていたんだなあと、思わされた。なかなか、興味深い話だった。こころは、今日も大吉!
2016年11月6日日曜日
今回は、私の番ではなかった ~ 11月、月例射会
11月の月例射会に参加しました。冬の間、今月から土曜日の午後に執り行われます。
「最近、調子良いぞ!」と、意気揚々と出かける。1射目が、見事的中。「今日もイケる!」と思いましたが、あとが、全然的中しない。最後、2連続 的中したものの、結果、12射中3中。「順番、順番!」と、今回は、弓道の神様が微笑んでくれなかった。
とは言っても、健康で しかも時間の都合が出来、こうやって一喜一憂して弓が引けることに、神仏に感謝している。それと女房殿にも。 こころは、今日も大吉!
2016年11月5日土曜日
相変わらず痒い痒い ~ 銀杏の皮むき
銀杏の皮を、むきました。先日、金網で工作した「皮むき機」は、ほとんど役に立ちませんでした。例年通りのやり方で作業。それでも、長年の経験からか、早く終わりました。知らずのうちにコツを掴んでいるのでしょう。でも、顔は、防備したにもかかわらず、相変わらず痒いです。
皆様に喜んでもらおうと、精進しております。こころは、今日も大吉!
2016年11月4日金曜日
とりあえず描いてみた ~ 絵手紙
ニンニクの芽が出た。写真も良いが、絵手紙にしてみた。
以前、檀家さんに絵手紙を送ったことがある。お経に行ったら、お札みたいに仏壇に飾ってあった。お寺から送ってきたものを粗末に出来ないと思われるのでしょう。調子に乗ってもう一枚。
絵手紙には、それなりの描き方があるのだろう。太線でゴツゴツとか、はみ出して描くとか・・・。知らない。とりあえず描いてみた。これでも、喜んでもらえると想う。お便りは、それなりに嬉しいもの。私の思い上がりだろうか?こころは、今日も大吉!
2016年11月2日水曜日
「金は、天下の回りもの」 ~ 珍しい500円玉
「なんじゃ、これ!」 お店で、500円を払おうとしたら、財布の中に外国のコイン?いや、偽500円玉?が入っている。よくよく見ると、「日本国」の文字。裏に「地方自治」と刻印。福島県の500円玉。記念コインみたいなものなのだろう。偽コインではない。本当の500円玉。
ラッキィ池田! だけど、珍しいからと手元に留めない方が良いですね。『金は、天下の回りもの』と言います。使って、また次に流してやらなければいけません。
ところで、2000年発行の二千円札を、ほとんど見ません。どこに留まっているのでしょうか?こころは、今日も大吉!
2016年11月1日火曜日
銀杏の皮むき準備 ~ 工具勢ぞろい
今年の銀杏の実は豊作です。そろそろ皮を剥(む)く作業に入ります。皮むきは骨が折れます。少しでも楽にと、毎年、試行錯誤を繰り返しています。少しずつは、楽になっていますが、未だ画期的な方法が見つかりません。
今年は、倉庫にある金網を使ってみようと思い、工作しています。皮むき作業が15パーセント楽になれば成功です。こころは、今日も大吉!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)