2015年10月31日土曜日
トカゲの恩返し ~ 「おもしろ大賞」
「きよね夢てらす 写真コンテスト」で、賞をいただきました。
『おもしろ写真の部』で、「おもしろ大賞」。お題は、「お見事!トカゲの逆立ち」
賞品の図書カード、数千円分をゲット。有難うございます。
被写体のトカゲは、クモの巣に引っかかっていた。
写真を撮った後、逃がしてやった。
トカゲが、草むらに入る直前に振り向き、指を立てて、
「サンキュー!」と、言い去ったのを想い出す。
きっと、助けたトカゲが、恩返しをしたに違いない。
こころは、今日も大吉!
余談 ~ 締め切り前日に藤田さんより、「出さないのですか?」の連絡。
夢てらすとの関わり合いから、“場賑わせ”に1枚出すことに・・・
なんと、なんと、「おもしろ大賞」、藤田さん、サンキュー!
この流れからすると、藤田さんに恩返ししなければなりませんね。
2015年10月30日金曜日
主食としてのご飯のすすめ ~ 実りの秋
「Oh! 米」(欧米)。「じゃ!パン」(JAPAN)
「食」の講演会を聴きに行った時の、講師先生の駄洒落です。
お米を主食とするスタイルは、肥満予防、生活習慣病予防に良いそうです。
“ 近年、欧米人は、健康食として、お米に注目し、
逆に、日本人は、主食としてお米を食べなくなり、パン食という欧米傾向になった ”
と、皮肉った駄洒落です。
実際、回りでも、「最近、お米を食べなくなった。パンを食べるから・・」と話になります。
食スタイルは、生活スタイルに合わせ、各家いろいろでしょうが、
「食」の先生、曰く、
ご飯とみそ汁と納豆、梅干し、たくあんは、健康の素だそうです。
こころは、今日も大吉!
余談 ~ お寺では、朝は必ずご飯を炊きます。
仏さんに「仏飯(ぶっぱん)」をあげなければならないからです。
仏さまにパン。「仏パン」では、なんだか変な気がします。
2015年10月29日木曜日
丸ごと煮込みだな ~ 自然に生えた里芋
里芋を収穫した。
柵の中に、落ち葉や刈った草を入れて、腐葉土を作っている。
その中に自然に出来た里芋。
捨てた余り芋が、発芽して出来たのだろう。
なんの世話もしていない。
小っちゃあ!
こころは、今日も大吉!
2015年10月28日水曜日
はじめの一歩 ~ 弓道体配(作法や動き)の練習
大きな違いは、四段から上の審査は、着物を着ての審査となる。
それと、三段までの体配(動きと作法)に新たな体配が加わる。複雑になる。
また、複数の人と組になって演ずるので、皆と呼吸が合わなければいけない。
しかも、2射2的中が基本条件。
今日、先生自身の練習時間を割いて戴き、体配の流れを教えていただいた。
新しいことが多いので、頭に入っていかない。まあ、初めてだから、仕方ない。
団体練習の中に入れるまでには、個人練習が必要。
流れさえ覚えれば、団体練習に入れる。早く、そこまで行きたい。
弓道四段、遠い目標ではあるが、今日が、はじめの一歩。
こころは、今日も大吉!
2015年10月26日月曜日
2015年10月25日日曜日
そういう人間になりたい ~ 碧い空
こんなに空は碧いのに、悲しみの人に接し、こころが痛い。
“ 激励は酷で、善意は悲しい、説法も言葉もいらない。
きれいな青空のような瞳をした、すきとおった風のような人が、
側にいるだけでよい ” (青木新門)
側にいるだけでよい僧侶、いや、そういう人間になりたい。
こころは、今日も大吉!
2015年10月24日土曜日
鬼の居ぬ間に掃除 ~ 留守番
今日は、女房殿も息子も、それぞれ、お出かけ。
「鬼の居ぬ間に洗濯」と、いきたいところだ。
そんな風に顔に書いてあったのか?女房殿、出かけに、
「寒くなると、客間の掃除、大変ねえ~」と置き台詞。
ああ~あ、仕方ない。
「小春日和」というには、ちと早いが、掃除は早めに越したことはない。
今日は、客間の大掃除に決めた。
鬼の居ぬ間の「洗濯」も「掃除」も、似たようなものだ・・・
まあ、いいか。
こころは、今日も大吉!
2015年10月23日金曜日
いろんな品種が、あるもんだ! ~ ぶどう 「スチューベン」
産地直送。檀家さんから、ブドウが送られてきた。
品種は、「スチューベン」 津軽産。
元は、ニューヨークで品種改良されたらしい。すごく甘く、長持ちする。
産地の回し者ではないが、美味しい。
檀家さんは、きっと津軽方面に、旅行に行かれたのだろう。
旅先での心遣いが、嬉しい。
こころは、今日も大吉!
余談 ~ 品種を正確に言えない。
「スチュワーデス」でもなければ、「ベートーヴェン」でもない。
カタカナは、覚えられない。
それにしても、ブドウも、いろんな種類があるもんだ。
2015年10月22日木曜日
倍々、倍増計画 ~ ニンニク栽培
境内の畑に、ニンニクの球根を植え付けました。
ストアなどで販売されている食用のニンニクを植えても、発芽しないそうです。
病気を避け、長持ちさせるために、冷凍処理がなされているからだそうです。
本日植えた球根は、檀家さんの家の軒下に吊るしてあったものです。
農家からもらったそうで、茎もついていたので、発芽するでしょう。
土壌も酸性土を嫌うので、牡蠣殻石灰を撒きました。
栄養がある分、「肥料喰いの野菜」と言われています。
肥料もたくさん混ぜました。
収穫は、来年6月。
採れた球根を、次年度も植え付け、倍々計画を狙っています。
もちろん、来年、収穫が出来てからの話ですが・・・
楽しみです。
こころは、今日も大吉!
写真 ~ にんにくの一片です。大きいですね。
2015年10月20日火曜日
久しぶりの快感 ~ お会式のお説教
顕正寺でのお会式法要、お説教を終えました。
顕正寺さんでのお説教は、初めて。昔のネタでも使えます。
しかし、説教するのは10年ぶり。話す直前は、やっぱり緊張しました。
話し出したら、かつての感が戻って、あとは、立て板に水作戦。
原稿も作り、練習をしていたので、それなりに出来たと想います。
ホッとしました。
笑いをとれたり、おべんちゃらでも褒められたりすると、快感です。
「また、やってみようか」と思ったりもします。
しかし、それなりに話をしようと想えば、準備に時間がかかります。
僧侶としての仕事に、時間や努力を惜しんではいけないとは想うが、
説教のことが気になって、他の仕事が手につかなくなるのも事実です。
やっぱり、お説教は、暫らくの間、休止します。
こころは、今日も大吉!
どんな姿でも立派 ~ 冠雪した富士山
「富士山、今年、初冠雪」と、先週、ニュースに出ていました。
空からの富士山を楽しみにしていました。
冠雪した富士山は、見えました。でも、主に北側。
おまけに雲がかかっていました。
それでも、どんな姿でも富士山は富士山。立派です。
人間、どんな状況にあっても、堂々としていたいものです。
こころは、今日も大吉!
2015年10月18日日曜日
2015年10月17日土曜日
備前法華のお勉強 ~ 研修会
研修会に話を聴きに行きました。
講師は、都守基一先生。「備前法華について」
大覚大僧正の没後の備前法華が、テーマでした。
大覚大僧正の時代、松田家に庇護され発展しました備前法華。
その後、領主が、宇喜多家、小早川家、池田家と変わりはしたものの、
その家臣などに庇護されながら、信仰され続けられたこと。
また、不受布施、受布施で受けた弾圧の影響などの話を聴きました。
江戸時代初期、かなりの数の寺院が宗教統制で弾圧されているようです。
計3時間に及ぶ、長丁場の講義でした。ふぅ~・・・
こころは、今日も大吉!
2015年10月16日金曜日
心配ごとが、一つ解消 ~ シュロの木を伐採
境内のシュロの木を伐採してもらった。
高くなりすぎて、台風や大風で倒れて屋根を壊さないかと心配だった。
低いうちに切るべきだったが、私が住職に就任した時には、すでに程高く、
電線やら屋根が近すぎて切れなかった。
今回は、何度も世話になった信頼できる森林組合の人に依頼。
ワゴン車を使って切る。ワゴン車はレンタル。1日契約らしい。
1軒で使うのは費用がかさむので、他のところと兼用で費用を割安にする。
ワゴン車を利用するところが出てくるまで、依頼してから半年かかった。
台風が来ても、シュロの木に関しては大丈夫。
お寺の懸案事項が、一つ消えた。
こころは、今日も大吉!
祈祷のお札。木に貼り付け、
お経をあげて、伐採の祈祷を施す。
余談 ~ 「お祓いのすすめ」
木を伐採するには、お祓いをしなければならない。
「山川草木 皆有仏性」 山や川、草も木も、皆、仏様の魂がある。
もの言わぬ生き物ほど、その念は強い。伐採の折は、お祓いをお勧めします。
2015年10月15日木曜日
2015年10月14日水曜日
「次郎」は「次郎」でも! ~ 恥ずかしい話
「蒼穹の昴」(そうきゅうのすばる)を読んでいる。
全4巻。舞台は中国、清朝末期。政治の世界を題材とする長編。
実は、「新田次郎 」さんの小説で、何か面白いものはないかと、
本屋さんで探していたら、この本を手に取りそのまま買った。
本を読み進むにつれ、「新田次郎」・・・何か違うな?と違和感を覚え始める。
頭の中の名前と、表紙の名前を交互に見比べてみた。
「新田次郎」「浅田次郎」・・「新田次郎」「浅田次郎」・・・・、
ワォ~! 「浅田次郎」さんの小説だった。
同じ「次郎」で2人の作家。しかも、1字違い。
私の頭の中では、「新田次郎」さんも「浅田次郎」さんも同一作家。混同している。
どちらも、人気作家じゃないかあ~! 今更ながら、恥ずかしい限りである。
こころは、今日も大吉!
2015年10月12日月曜日
スポーツの定義 ~ 市民総合スポーツ祭
ノーベル賞とは言いません。賞品が気になるところ。
矢4本の3セット。最初は良かったのだが、じり貧。
最後は欲が出た。「欲」が先走ると良いことはありません。
お釈迦さまの教えにもそのようにある。
こころは、今日も大吉!
スポーツの定義は、教授の米ちゃんに訊けば答えてくれる。
だが、訊かずとも、根底に「楽しい」があるのは確かなことだろう。
午前の競技が済んでの昼食、楽しかった。
競技ばかりでなく、これも含めて、スポーツは楽しいかな。
今日は、とても楽しい「体育の日」だった。
こころは、今日も大吉!
弓道大会 ~ 市民総合スポーツ祭
今日は、「体育の日」。絶好のスポーツ日和。
総社市でも、本日、「市民総合スポーツ祭」が、催されます。
その弓道大会に参加予定。
昨日の日曜日とか、来週、再来週の日曜日でなくて良かった。
今日だから参加できる。ラッキィ 池田!
スポーツは、楽しい。
お弁当を食べに行ってきます。
こころは、今日も大吉!
写真 ~ 高杉会長さんに戴いたお土産の「わかやま国体」のバッジ。
※文章中の「ラッキィ 池田!」は、像のジョロを頭に乗せた振付師。
2015年10月11日日曜日
太鼓と木柾(もくしょう)とのコラボ ~ 今朝のお勤め
おはようございます。経淳です。
今朝は、差し支えの為、遅い朝のお勤めとなりました。
お勤め中、振り返ると檀家さんが座っていた。
唱題(お題目)を、檀家さんの太鼓と住職の木柾でコラボすることに。
正直、お互いのリズムが合うか心配だった。
だが、心配をよそに、ドンピシャ。
2人で、一生懸命に打ち鳴らし、お題目を唱える。
気持ち良い唱題行だった。
こころは、今日も大吉!
写真 ~ 清音特産、黒大豆の季節となりました。
白大豆の枝豆とは、全く違う美味しいさ。
一度、食べてみればわかる。でも、一度食べると病みつきとなる。
2015年10月10日土曜日
自分の家の「家紋」を知っていますか? ~ 着物を注文
弓道四段の昇段試験の練習をするため、着物を注文した。
家紋を着物に入れる。
家紋は、実に厄介なもので、似ているようで微妙に違うものが多い。
我が家の家紋は、父が、20年前他界した時に知った。提灯に入れるためだ。
だが、今、急に「家紋は、何ですか?」と訊かれても、
「丸にケンカタバミ」としか、答えられない。
「丸に剣片喰」は、一つしかないのだろうが、「剣片喰」となると多種ある。
それらしき絵を見せられても、「これだ!」という自信はない。
どういう漢字を書きますか?と訊かれても、答えられない。
着物を注文するにあたり、
一層のこと、「葵のご紋」とか「桔梗」「井桁に橘」の方が恰好良いので、
それにしましょうか?なんて提案しても、それではダメらしい。
結局、数人で携帯電話で検索しながら、「ああだ、こうだ」で落ち着いた。
「家紋」は、実に厄介なものである。
着物を着て、練習することを楽しみにしている。
こころは、今日も大吉!
2015年10月9日金曜日
ご近所のおばさん!勘違いしないで! ~ 家祈祷のお経回り
昨日から、「家祈祷」のお経に檀家さんの家を回っている。
その家の、安全を祈祷し、ご先祖を回向する。
お経回りをしている時、こういうことがあった。
家の近くに車を止め、檀家さんの家に歩いていると、
近所のおばさん3人が、私を見て何か深刻な話をしている。
声は聞こえないが、顔つきと身振りの雰囲気で分る。
「ねぇ、奥さん!お坊さんが、○○さんの家に行っているわァ!
誰か、亡くなったのかしら・・・、枕経かしら・・・」
「あそこのお婆さん、まだお元気だったのに・・、やっぱり、お婆さんかしら?」
「お通夜は、今晩かしら・・・あら~・・、どうしましょう・・・」
「町内会長さん、ご存知かしらぁ?・・・」
もちろん、私の勝手な想像だが、まさしくそんな感じだった。
お巡りさんが、家の前でウロウロすれば、事件かな?と思う。
お盆でもないのに、お坊さんが家を訪ねるのを見れば、枕経と思うかも。
でも、なにとぞ、勘違いしないでください。ご不幸では、ありません。
秋のお経回りをしているだけなのです。
こころは、今日も大吉!
2015年10月7日水曜日
弓より団子 ~ 10月、総社弓道会月例会
10月は、恒例で、競技終了後、「お月見会」。皆で団子を食べる。
円陣になって、美味しいお団子とお茶を戴き、おしゃべりをする。
和気藹々の楽しいひと時である。
差し詰め、「弓より団子」というところだ。
賞品の高級プリン
12射中、6射的中。ハンディキャップの点数を加え、第3位。
賞品の高級プリンをゲット。
ハンディキャップ25点は、実に大きい。5点が5本分だもの。
ハンディキャップが減るまで、フル活用しなければならない。
それにしても、冬の間の猛練習の成果が、出てき始めたのかもしれない。
そのことが、嬉しい。
こころは、今日も大吉!
2015年10月6日火曜日
法華の太鼓 ~ 永遠の名句
「柿喰えば 太鼓鳴る鳴る 大覚寺」
何回書いても、名句ですね。
夢を見た。
檀家の I さんが、A さんに本堂で太鼓を打つ手ほどきをしていた。
I さんは、本堂の太鼓。A さんは、倉庫から出した小ぶりの太鼓。
A さんも次第に上手くなり、2人でドンツクドンドン ~ ~
やっぱり、法華の太鼓は賑やかでいいなあ~、と、後ろで観ていた。
そのうち、きっと夢は現実になるだろう。
こころは、今日も大吉!
写真 ~ 寺駐車場の土手の柿。たくさん実を付けているが小さい。
2015年10月5日月曜日
想い起こせよ 梅の花 ~ 8年ぶりの 「クリ弁」
よそ様のお寺で、お説教をすることになった。8年ぶりである。
以前は、あちこちのお寺で、やらせてもらっていた。お説教は好きだったが、
下準備などを考えると、段々、敬遠するようになってきた。
まあ、今回は、なんとなく受けてみた。
今回は、お会式(日蓮上人のご命日の法要)での、お説教。
クリ弁を、入れることにしている。
クリ弁とは、日蓮上人のご一代記の一場面をセリフを交えて語るもの。
今回の演目は、『悲母の毛髪』。私の数少ないレパートリーの一つ。
臨終を覚悟なされた日蓮上人。
生涯、懐に肌身離さず持ち続けた母の形見である髪の毛を、
弟子の日朗上人に託すお話し。涙もの。
只今、練習中。
落語のネタを覚えるようなもの。
もう、ほとんど忘れている。果たして覚えきることが出来るか・・・
こころは、今日も大吉!
2015年10月4日日曜日
本日、勝手ながらOFF
誘われるがままに、午前中、武道館に弓を引きに行く。
朝から弓を引く。正直、気が引ける。 だが、気持ち良い。
勝手ながら、本日、OFF。 お陰で、リフレッシュ!
こころは、今日も大吉!
余談 ~ 「ブログを2~3日休みます」と書いときながら、すぐにアップしている。
優柔不断と言われても仕方ない自分。
2015年10月3日土曜日
2015年10月2日金曜日
登録:
投稿 (Atom)