2019年12月31日火曜日

小さいことの積み重ね ~ 令和元年 ~ 皆さまへ感謝


 日記を観ながら「今年の10大出来事」は、なんだろう?なんて考えてみました。う~ん、取り立てるほどの出来事は ありません。でも、日々、お寺と檀信徒さんに 向き合った一年間だったように思えます。今年は、目の前のことを一生懸命やっていこうという気になり、精進したつもりです。
 「夢を掴むということは 一気には出来ません。小さいことを積み重ねることで、いつの日にか信じられないような力を出せるようになってきます」(イチロー語録) 
 この一年間 精進してきて、結果として特別変わったことはありません。でも、変わっていく気はしています。皆様のご支援ご協力に感謝申し上げます。こころは、今日も大吉!

2019年12月29日日曜日

檀家さんの力 ~ 年末の大掃除


 檀家さんで、お寺の大掃除をしました。本堂のすす払い、拭き掃除、境内の掃き掃除、側溝掃除など、門松作りと併せて行いました。最後は、幟立てと幕張り。2時間ほど、びっしり。お疲れ様でした。

 住職に就任した当時は、家族だけでの大掃除でした。息子は小学生、女房殿と2人で何日もかけて、クタクタになりながらやっていました。今は、大助かりです。
 仕事現役世代や檀家の息子さんなども 手伝いに来てくれます。頼もしい限りです。檀家さんの力を感じます。


 門松も立派に作ってくれました。ベテランと現役世代の合作。朝ドラ『スカーレット』の「自信作出来ました!」に写真を応募してみるかな?

 これで、気持ちよく正月が迎えられます。有難うございました。こころは、今日も大吉!


2019年12月23日月曜日

火の用心!


 先日、「お焚きあげ」の時にお配りした「火難除け」の守り札。お蔭。こころは、今日も大吉!

2019年12月22日日曜日

再起、復帰、再出発の時 ~ 冬至、「一陽来復」


 今日は、「冬至」。冬至は「一陽来復」の象です。夏至に六個あった「陽」が段々減っていってゼロとなり、再び陽が生まれて「一陽」となる形。復活、復帰、再起の象。今から運気が上がっていくと見ます。希望があります。一度取止めた計画を再び実行したい人、挫折して再出発を考えている人、今が絶好のタイミングかもしれませんね。こころは、今日も大吉!

 ※ 写真は、今朝5時20分。本堂に上った時に写しました。軽部、清音小学校、柿木、新総社大橋方面。右ギリギリが総社西中学校あたり。今は真っ暗、今日から 次第に日の出が早くなると思うと嬉しくなります。

2019年12月21日土曜日

21年が経つんだなあ! ~ 『私事・仏縁物語』、その1


 平成10年12月20日に、清音・大覺寺に越してきました。昨日で、まる21年が経ちました。当時、42歳です。「どのような経緯で、来たんですか?」とよく訊かれます。当時の事情、心情、登場人物多数で、上手く説明できません。ひと言で云ったら、「仏縁」でしょう。
 生まれは、信仰深い家ではありましたが、 お寺ではありません。大学進学が思うようにいきませんでした。親から、大学に進学するなら「仏教の大学か、神道の大学だったら許す」という条件を出されました。家が日蓮宗だったので、立正大学、仏教学部、(日蓮)宗学科へ進学しました。東京の私立の大学です。入学金、授業料、仕送り、我が家としては、経済的にも厳しかったはずです。しかしながら、その年に限って、我が家に仕事で大金が入りました。その金で入学金、初年度授業料を払うことが出来ました。不思議、不思議。そこが、縁もゆかりもないここ大覺寺に来た始まりだと思います。
 私事、昔話です。でも、そういう坊さんもいるんだなあと思い、少しでも仏縁というものを感じて頂ければ幸いです。『私事、仏縁物語』、つづく。こころは、今日も大吉!

 ※ 写真は、21年前。年末、門松完成。左から、息子、先代住職、私。

2019年12月19日木曜日

「一寸先は、、、」 ~ 国保総合健診受診


 アナウンサーの笠井信輔さんが、悪性リンパ腫であることを公表しまた。誠実そうで好感がもてていただけに残念です。「一寸先は、、、」と申しますが、お元気でご活躍だったのに、分からないものですね。病気というのは、突然です。完治し復帰をお祈りいたします。

 本日、総合健診を受けました。岡山県健康づくり財団が行っている検診。総社市への申し込みです。胃がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん、腹部超音波、各検査を受けました。毎年受けています。
 健康でありたいと願うだけで、日頃なんだ対策をしません。困ったものです。 検査結果は2か月後。毎年、気を揉みます。今回も想定内であってもらいたいものです。こころは、今日も大吉!

2019年12月18日水曜日

祈願札作業部屋のセッティング ~ 正月準備


 正月の祈願札作りに取り掛かります。作業部屋をセッティングしました。例年、アトリエ(寺内での呼び名)で作業するのですが、今年は塞がっており、離れでの作業となります。
 出来上がったお札は、正月元旦の早朝からお経をあげ込みます。正月三ヵ日、お参りの方に随時ご祈祷を施し、祈願札をお渡しいたします(お参りできない方は、郵送)。祈願申し込みは、年内早めにお願いします。正月準備、忙しさが加速していきます。こころは、今日も大吉!

2019年12月17日火曜日

やっぱり、大覚寺産の蕪を使いたい ~ 千枚漬け


 千枚漬けを作った。使った蕪は、残念ながら自作ではない。食品ストアから買ってきた。今年は、自作野菜は全体的に不作だった。特に生姜。根が付く時期に水やりを怠ったためか、芽が出なかった。せっかく出た芽も育たなかった。なめこ、茗荷は全くダメだった。夏野菜のトマトとオクラが、まあまあだったのがせめてもの救い。今回、蕪を植えようと頭をよぎったが、ストアで買った方が早いと考えた。野菜作りに自信がなくなったのかもしれぬ。
 出来上がった千枚漬け、美味しい。美味しいが、どこか違う。来年は、自作の蕪を使って大覚寺名産「大吉千枚漬け」を漬けたいものだ。こころは、今日も大吉!

2019年12月15日日曜日

一年の感謝 ~ 『報恩 お焚き上げ祭』


 大覚さまに一年の感謝をこめて『報恩 お焚き上げ祭』を執り行った。お盆や年回忌で供養したお墓の卒塔婆、祈願したお札やお守り、あるいは神社やお寺から配られたお札、要らなくなった仏具など、お祓いの儀式にて焚いた。焼かれたのは、お札ばかりではない。嫌な思い出、それぞれが抱える後悔や嫉妬、思い上がりなど、お経をあげて焼いた。これで、スッキリと正月が迎えられる。
 
住職が指示しなくても、さっさ さっさと準備してくれる。助かる。ありがたい。
 人数が揃えば、境内から駐車場まで、あっという間に終わる。しかも きれい。皆、前向き。次は、29日、檀家さんによる大掃除。よろしくお願いします。
 
 上手く言えないが、私が目指している寺は、「アットホーム的な お寺」。「 自分たちのお寺と感じる」は、普通に当たり前のこと。もっと身近に感じられる寺、自分の家みたいな安心感がある寺にしたい。具体的な案は浮かばない。でも、お寺自体、大所帯じゃないから、出来る気がする。、、、、と、法要後の食事前の挨拶で、皆に一席ぶった。

 今回の行事に差し入れがあった。日生(ひなせ)の生ガキ。長崎からお茶請けにと福砂屋のカステラとオランダケーキ。熊本からのメロン、信州からリンゴなどなど。皆、腹いっぱいで、笑顔で帰った。それと、土産に柚子と「大吉ぎんなん」。「火難除け」のお守札。

 檀信徒の皆様、ありがとうございました。こころは、今日も大吉!
○追記 ~ 本日、重なった長崎の法灯継承式

 本日、長崎で兄弟弟子のお寺の「法灯継承式」が執り行われた。単なる兄弟弟子ではない。大学の同級生。二人三脚、本興寺で苦楽を共にして御師匠様に仕えてきた相棒。哀しいかな、10年ほど前に遷化した。本日、子息の住職就任式。是非とも参席したかった。だが、12月で『お炊き上げ祭』の日程を動かすことは出来ない。お花とお祝いを送らせてもらった。
 兄弟弟子の葬儀、入寺式、結婚式、落慶法要など、簡単に行けない地に住んでいる。本日、「お焚き上げ祭」。工夫して檀家さんにお参りを呼びかけ、集まった檀家さんに「お題目を唱えましょう」と促し、私を唱導師として皆でお題目を唱和する。これ、ある意味「おがまんば」では なかろうか?「おがまんば」をこの地で実践していると自負する。「法灯継承式」に行けなくて、申し訳ない。「おがまんば」の同志、故、宮村通経上人も納得してくれると思う。岡山の地より、大村市・大法寺の法運隆昌と、宮村仁士上人のご活躍を祈ります。こころは、今日も大吉!


2019年12月14日土曜日

読書の楽しみ方 ~ 岸見一郎『本をどうよむか』


 読書に関する本を読んだ。『本をどう読むか』。著者は、アドラー心理学、「嫌われる勇気」の岸見一郎さん。紹介に「読書術」とあるが、読書のハウツーものではない。多読、熟読、速読、遅読、音読、読み止し、いつどこで読むかなど、著者の経験を通して思うことが 述べられている。他人の経験と思うことだから、「ふーん、そうなんだ」が、この本の感想。「ガッテン!」とは違う。
 私にも 読書の楽しみ方はある。遠出で新幹線の中、駅弁をひろげ お酒をちびりちびり飲みながら、読みたい本を読む、これ至福の時。枕元に数冊の本を置いて、夜な夜な 雑誌みたいに読み散らかすも楽しみ。本は、買うより図書館の本が多い。好きな作家、今は、山本周五郎、五木寛之、東野圭吾かな、、、。読書の楽しみ方、ひと それぞれ。こころは、今日も大吉!

2019年12月12日木曜日

正月準備は、早め、早めに! ~ 御幣切り


 正月準備です。御幣(ごへい)を切りました。お題目石用、山門用、大黒様、鬼子母神、八幡大菩薩、長寿大明神、依頼された分、etc. たくさんあります。御幣切りは、毎年のこととはいえ、数が多いので時間がかかります。
 次は、正月の祈願札 作りです。申し込み案内を出しましたので、今から申し込みがあるでしょう。お札へのスタンプ打ちなど下準備から始めます。祈願主まで書き上げるのに、年末ぎりぎりまでかかります。申し込みは、早めにお願いします。
 どこの業界も同じでしょうが、年末年始を控え、やる事が増えていきます。余裕がなくなります。出来ることは、早め、早めに!こころは、今日も大吉!
 

2019年12月9日月曜日

「KSC 弓道教室」の起爆剤が欲しい ~ ノドグロ


 頂戴したノドグロを焼いて食べました。ノドグロは、テニスプレイヤーの錦織圭さんの好物の魚。2014年の全米オープンで準優勝して帰国した時、「ノドグロとかあったら 食べたい!」発言で有名になりました。日本海の高級魚です。有名人が「好きです」「美味しいです」「使ってます」と云うと、すぐ脚光を浴びますね。ブームが巻き起こります。スポーツも同じです。「そーだね!」のチームでカーリングがブームに。また、大坂なおみ選手の活躍でテニス人口が増えたようです。今年、ラグビー人気もワールド・カップが起爆剤になりました。結構なことだと思います。
 さてさて、「KSC 弓道教室」が、毎週月曜日夜に総社南高校の弓道場で開かれています。近年、部員が減っています。盛り上げたいと奮闘中です。KSC弓道教室の人数が増えるような、何か起爆剤が欲しいところです。こころは、今日も大吉!

2019年12月8日日曜日

好物だったおはぎ ~ 義母の一周忌の供養


 義母の一周忌供養を 執り行いました。甘いものに目が無かった義母。おはぎをお供えしました。生前、糖尿病を患っていて、甘いものは控えていました。仏さまの世界は、病気など無いところだと想像しています。お経を聴きながら、笑顔で頬張っていたことでしょう。熊本にある墓参りは、年が明けて行こうと思っています。先ずは、安心。こころは、今日も大吉!

2019年12月5日木曜日

超訳 『徒然草』第157段 ~ 見聞触知、皆、菩提に近づく


 『徒然草』第157段を私見を交えて超訳してみた。

 「筆を持つと自然と字を書くし、楽器を触ると音を鳴らそうとする。同様に、ことさら信仰心が無くても、仏像を見れば掌を合わせたくなるし、お説教を聴くと善行をなそうとする。信仰心と云うのは、仏事に関するものを、見たり、聞いたり、触ったり、知ったりする行為によって生じるものである。
 夕暮れ時に、お寺の鐘を聴けば、「そう言えやぁ、今日は、昼間、嫁に言い過ぎたかなあ」などと反省もする。これ、寺の鐘の音を聴いたからで、聴かなかったらそういう事は思わない。行為と気持ちは、切り離せない。
 散歩でお寺参りをしたり、何気なしに仏壇の前に座ったりしてみると良い。格好だけで良い。そうすると、自ずと信仰心が湧いてくる。悟りに近づくのである。格好ばかりの信仰、決して侮れない。尊いものである」

 開経偈の「見聞触知、皆、菩提に近づく」と云うのは、このことである。こころは、今日も大吉!

 ※ 写真 ~ 息子がチェロの練習をしていた。見たら、自分も音を出してみたくなった。触れば、もっといい音を出したいと思う。心の動き。

2019年12月3日火曜日

共に同じ方向を見つめること ~ サッシ洗いと掃き掃除


  大覚寺に越して来て21年が経とうとしている。女房殿も 思った以上によくやってくれています。今日、住職は 境内の落ち葉掃き、女房殿は 客殿サッシ洗い、共に励みました。今月 15日(日)に『報恩 お炊き上げ祭』を執り行います。お参りの方を、心地よく迎えるための掃除です。

 「愛とは、お互いを見つめ合うことでなく、共に同じ方向を見つめることである」 (サン=テグジュペリ)
 夫婦に関する名言ですね。夫婦共に縁ある人たちの安心(あんじん)を願い、精進しています。こころは、今日も大吉!