2016年12月31日土曜日

この一年、ありがとうございました ~ 大晦日


 年末のお忙しい中、檀家の皆様には、本堂・境内の大掃除、幟たて、門松作りにと、ありがとうございました。また、すべての大覚寺ファンの皆様、地域の皆様、この一年、お力添えしていただき感謝しております。
 よいお年をお迎えください。こころは、今日も大吉!

2016年12月29日木曜日

年末大感謝祭 ~ 女房殿へのプレゼント


 年末の今日、大阪の千林大宮商店街を歩いた。大阪有数の商店街。広い。かつては、日本一安い商店街と称されたこともあるそうだ。
 立ち並ぶ商店、ジュエリー店のショーケースを覘くと、面白いことに数万円の商品群の中に数百円のトンボのブローチ。「こりゃあ、ものになる!」。女房殿に「プレゼント、2万円した」と言えば、大喜びするに違いない。店員に「プレゼントにしたい」と言ったら、きれいな箱に立派なリボンを結んでくれた。数百円の品なのに、有り難い。
 帰寺して、「今年もありがとう!」と、プレゼント。「これ、もしかしてモスラ?」「トンボだけど。」「羽が一対しかないけど・・・」 もちろん、おもちゃだと見破られていた。だけど、本当は嬉しかったかのかも知れない。女房殿も、今日ばかりは いつもより優しかった。夫婦円満!こころは、今日も大吉!
 

2016年12月27日火曜日

旅に出る ~ せめて絵の中で


 年末となり、慌ただしくなりました。
 雑務に追われています。晩御飯の後のひと時、絵を描きます。チョットした息抜きです。 こころは、今日も大吉!

2016年12月26日月曜日

Thank you for your Kindness! ~ うまく言えなくて


 いつも、お礼を言葉でうまく表現できません。
 幸せを一心に祈ることで、お礼に代えさせて下さい。
 今日も素晴らしい一日でありますように!
 こころは、今日も大吉!

2016年12月24日土曜日

ホワット イズ 「メリクリ」?


 友人から「メリクリ」と書いたメール、スタンプが届いた。
 「メリクリ? いったい何のこと?・・・・」、正直、思いつかなかった。
 「メリクリって、何だろう?」と女房殿に尋ねたら、「メリー・クリスマスでしょう。」、と、いとも簡単に答える。「なんだ、メリークリスマスの略語か。うちは、ブディストなんだけど・・・」と、仏々。 ちなみに、「明けまして おめでとう」を「あけおめ」と言うらしい。なんのこっちゃ?
 だが、ブディストといっても、12月24日に「メリクリ」の言葉の意味が解けないようでは、私も随分と頭が固くなったものだ。こころは、今日も大吉! 

2016年12月22日木曜日

分かっちゃいるけど ~ 忘年会シーズン


 ♬ ちょっと一杯のつもりで飲んで いつも間にやらハシゴ酒
   分かっちゃいるけど やめられない!
     スイスイ スーダララッタ スラスラ スイスイスイ ~  
 忘年会シーズンです。飲みすぎに注意しましょう!
 「なに? それは、私のこと?!こりゃまた失礼しました!」
 植木等さんが懐かしい。こころは、今日も大吉!

2016年12月21日水曜日

リフレッシュ! ~ 一陽来復


 今日は『冬至』。易の占いで「冬至」は、「一陽来復」と言って、今から次第に運気が満ちていく象徴とされています。
 それはともかく、昼間が段々長くなっていくことは、嬉しいことです。ゆず風呂に入って、身も心もリフレッシュしましょう。それと、ビタミンたっぷりの南瓜(かぼちゃ)汁も食べてね!こころは、今日も大吉!

2016年12月19日月曜日

星霜(せいそう)流るること18年 ~ 12月20日


 平成10年(1998)12月20日、佐世保から清音 大覚寺に越してきました。
 とても寒い冬だったのを覚えています。当時、お寺の下の広い道路が工事真っ最中でした。また、翌1月11日、井原線が開通しました。あれから18年が経ちます。
 私も当時42歳。今、還暦。 早いものです!こころは、今日も大吉!

 注~「星霜」は、年月の意。

2016年12月17日土曜日

お世話になりました ~ 慰労会


 今年最後の寺行事が終わりました。お祭りなど一年間を通じてお世話になった方々で、慰労会をしました。あとは、門松作りと大掃除に集まってもらいます。
 より多くの人に、より深く、「自分たちのお寺!」という意識を持っていただければと思っています。そうすると、良いお寺になっていくことでしょう。こころは、今日も大吉!

2016年12月15日木曜日

ご案内 ~ 報恩 おたきあげ祭


報恩 おたきあげ祭 

12月17日(土) 10時半 寺境内 

古いお札、卒塔婆など、一年の感謝を込めて、お経をあげて焼きます。
お参り下さい。こころは、今日も大吉!

2016年12月14日水曜日

豚は豚。サルではないのです ~ おべんちゃら


 最近、ブログで写真の代わりに,、絵をアップしている。絵を2~3回アップしたら、「絵心ありますねぇ!」「住職さん、上手!」「素晴らしい!」と、褒められた。もちろんオベンチャラだとは分かってはいるが、悪い気はしない。「俺も、やるじゃん!」 と、その気なって描き続けている。「豚も おだてりゃ 木にのぼる」とは、このことだ。
 しかしですなぁ、豚は豚です。木の上で生活しているサルではないのです。気づきかけています。こころは、今日も大吉!

2016年12月13日火曜日

時にはカメラマン ~ 野上照代さん風 挿絵


 先日読んだ本、『完本 天気待ち』。所々のページに著者の野上照代さんの挿絵が入っている。ロケの様子などをカメラを引いた感じで描いている。何とも ほのぼのしている。真似て描いてみた。

 過日、弓道教室の赤澤先生が、 『弓道教士』の称号の審査に合格された。名誉なことである。「きよね夢てらす」の広報誌正月号に記事を載せるというので、「先生が弓を引いているところを写真に」と頼まれた。早々、先生の日々の練習時にお邪魔して写真を撮らせてもらった。先生の射は、やっぱりすごい。筋金入りというか格が違う。動作がぴっしとしています。さすがです。写真は、広報誌で観て下さい。先生!せっかくの練習中、お邪魔しました。

 頼まれた写真の出来はともかく、挿絵風の絵は、うまく描けた。これでも。こころは、今日も大吉!

2016年12月11日日曜日

読書 ~ 『大放言』


 百田尚樹さんの『大放言』を読んだ。各項目、文章構成が良いと感じました。譬えも上手で分かりやすい。納得することが多い。
 「図書館は 、新刊本を入れるな!」という項があります。図書館が新刊本を入れると著者は収入が激減。経営危機にあっている出版会社や本屋さんは、経済的大打撃を受けている。「民営圧迫」。せめて1年間は、新刊本を入れるな!と主張しています。DVDなどの譬え話でよく分かります。私も図書館派ですが、今回は購読しました。賞品の図書カードですがね。
 本音と建前。閉塞感を感じます。こころは、今日も大吉!

2016年12月10日土曜日

『正射必中』をテーマに、描いてみた。


 『正射必中』。正しく射れば、必ず的中する、の意味。
 描くのに、左腕の角度と顔の向きは、苦心しました。先生がこの絵を観たら、きっと言われるでしょう。「もっと、引けます!」「もっと胸を開いて!」と。 絵を描いても「正射」は、難しいです。
 本日午後から、総社弓道会の12月定例射会。絵に描いたような正射で、スイーツをゲットしたいと想っています。こころは、今日も大吉!

2016年12月9日金曜日

布団の中でジッと待つ ~ 早朝の仕事


 今年も残すところ、あと3週間ほどになりました。正月祈願の準備やら大掃除にと、女房殿と精を出しています。 
 この時期、たくさんのお便りをいただきます。夜は早めに床に就くので、早朝、お便りの返事を書いています。朝は冷えます。そういう中、仕事部屋のストーブのタイマー機能が、調子悪いんですよね~。役に立ちません。布団から抜け出してスイッチを入れ、部屋が温まるまで布団に逆戻りです。その布団の暖かさ、「ふう~!」
 時節柄、ご自愛ください。こころは、今日も大吉!

2016年12月8日木曜日

日蓮宗総本山、身延山 久遠寺 ~ 菩提梯


 山梨県にある身延山 久遠寺。仁王門をくぐり古い杉林の中の石畳を歩くと、石段に突き当たります。石段は、『菩提梯』(ぼだいてい)と呼ばれています。287段。1段1段が高く、見上げれば絶壁のようです。作家・五木寛之さんが、上ると「手ごわい」と表現しています。
 菩提梯は、梯子のような石段を上ると「菩提に近づく」ということのようです。上り切ったところに、大本堂があります。身延山お参りの折は、上りにチャレンジしてみてください。こころは、今日も大吉!

2016年12月7日水曜日

61番目の冬 ~ 初霜


 雪が降ったかのように、田んぼが真っ白。初霜です。
 正月準備が、始まりました。大掃除、祈願札準備、御幣作りなど、精を出しています。頭の中も真っ白な、61番目の冬。こころは、今日も大吉!

2016年12月5日月曜日

アナログの好(よ)き時代 ~ 故・黒沢明監督


 野上照代さんの『完本 天気待ち』を読んだ。故、黒沢明監督や取り巻く人たちの、思い出やエピソードを綴る。連載エッセイ集。
 今の時代だったら、天気も動物もメイクも、デジタル処理でどんな映像でも出来る。黒沢さん時代は、アナログ時代。今ほど映像に偽りが出来ない。演出への徹底したこだわり。気に入らなければ何回も撮り直す。イメージ通りの夕日が出るまでの「天気待ち」などは、あたり前。。だから映画作りは面白い、と感じさせられる。反面、自殺未遂まで追い込まれる制作の苦悩、三船敏郎さんなど人間関係の哀しみも流れている。
 故、黒沢明監督。アナログ時代。懐かしき昭和という好き時代を思い出す。こころは、今日も大吉!

2016年12月4日日曜日

燃えるような紅色 ~ きびじアリーナの並木


 総社市の「きびじアリーナ」。武道館や弓道場と道路を挟んで立ち並ぶ。脇の並木が燃えるように紅く染まっている。描いてみた。
 原画は、燃えるように紅いのにパソコンを通すと暗い色彩になった。おまけに、女房殿から、「焼き芋が並んでいる。」との評価。あたっているだけに返す言葉も見つからない。
 パソコンの「ペイント」を使って、並木、空の青、建物のラインを修正する。それなりになった。でも、樹木の色付けなど、それなりのテクニックがあるのだろうが、知らない。陰影をつけて、立体感も出したいのだが、うまくいかない。図書館で参考本でも探してみるか・・・
 いやいや、もう師走じゃないか!程ほどにしないと、女房殿の似顔絵に、角(つの)を描き加えねばならなくなる。こころは、今日も大吉!

2016年12月3日土曜日

写真も面白いが、絵も面白い ~ 力作


 パソコンで絵を描いてみた。
 いつもは、こんなのを描いてみたいなあ、とイメージが湧いた時に、メモ用紙にデッサンしてクレパスで色付けする。上手に描く必要もないので、簡単。
 今回、パソコンがもっと簡単だろうと思って、無料のお絵かきソフトをダウンロードした。だが、機能が多すぎてよく理解できない。いじくりまわして描いた「マイカメラ」。カラフルで味がある。(本当の自画自賛)
 クレパス絵には、クレパスのほのぼのとした感じ、水彩画には、さらっとした感じ。パソコンの絵にもそれなりに味があると思う。画は、おもしろい。こころは、今日も大吉!

2016年12月2日金曜日

耳が痛い! ~ 生活は体形に出る


 「生活は体形に出る。 本音は仕草に出る。 感情は声に出る 」(不詳)

 「生活は体形に出る」かあ?耳が痛いなあ!こころは、今日も大吉!