2016年5月31日火曜日
今月も終わり ~ お煎餅 たくさん
こんにちは、経淳です。暑くなりました。夏みたいです。
今日は、31日。5月も終わりです。6月も元気に頑張ります。
こころは、今日も大吉!
※写真は、美味しい煎餅。煎餅は、普通、加工米を使用するが、ご飯として食べるコシヒカリ米を使用しているようだ。高級煎餅。檀家さんからの戴きもの。
2016年5月30日月曜日
2016年5月28日土曜日
2016年5月27日金曜日
めでたい ~ 姉家族とともに
九州から姉家族4人が、一泊でやって来た。
我が家族と、何だかんだのお祝いをした。姉夫婦や甥っ子など、個々には、何回かお寺に来たことがある。だが、岡山で一堂に揃ったのは、今回が初めて。
姉弟家族全員が揃うこと、そのこと自体がおめでたい。
こころは、今日も大吉!
※写真は、甥っ子2人と総社市「鬼之城」で写す。
2016年5月26日木曜日
日、新たにして ~ お師匠様のご命日
祈祷本尊、鬼子母神像。毎日、お経をあげ奉っている。
初めての荒修行中、師範・故・永村日鵬上人より感得してもらった鬼子母神像。
鬼子母神像背中には、お師匠様の字で、「祈、経淳上人 化導成弁 修法成就」と、書かれてある。“ 精進を重ねて悟りを啓き、想い通じ一人前のお坊さんになるように” との願いの文。
哀しいかな、日々、煩悩に足を取られ、袖を引っ張られ、精進ままならない。
魚の子は多けれども、魚となるは少なし ~ 日蓮聖人
今日は、お師匠様のご命日。朝から、ねんごろに報恩のお経をあげた。
日、新たにして、鬼子母神像に精進を誓う。
こころは、今日も大吉!
2016年5月25日水曜日
北海道みたい ~ 麦ロール
清音軽部の麦畑も、収穫が終わりました。
この2~3年、写真のような「麦ロール」を観ることが出来ます。
刈り取られた麦わらを、トラクターみたいな機械が巻き込んで、お尻からポン。トイレットペーパーみたいに圧縮されていいます。
まるで、欧米や北海道みたいな風景です。
こころは、今日も大吉!
2016年5月24日火曜日
肌脱ぎ ~ お寺にて自主トレ
「弓道人気上昇中」と、山陽新聞に記事が掲載されていた。
高校での44競技中、弓道のみが部員を増やしてらしい。社会人も増加傾向にあるそうだ。確かにテレビでのCMでも弓道をよく観る。
秋から弓道四段の昇段試験を受けようと思っている。
四段の試験から和服を着用する。肌脱ぎをして弓を引く。その立ち居振る舞いも審査対象となる。しかも、複数人数で動作と呼吸を合わせなければならない。かなり難しい。先ずは、お寺で自主練。
肌脱ぎより、引き終わった後、和服に肩を入れるのに苦心している。
こころは、今日も大吉!
2016年5月22日日曜日
油断大敵! ~ 「高名の木登り」の格言
とび職さんも真っ青!
松の木のてっぺんで、横掛けの梯子を足場に、手放しで作業。それにしても、よくも出来たものです。夢中になって やっていたので、出来たのかもしれません。最後の新芽を切った途端、安心と解放感でヘナヘナとなりました。用心に用心を重ね、木を降りて作業無事終了!怪我しないで良かった!
『徒然草』で「高名の木登り」は、言っています。
用心してやっている時は無事だが、もう安心と思った時が危ない。
何事も、最後の最後まで、油断大敵。
「過ちは、やすきところになりて、必ずつかまつることに候ふ」と。
こころは、今日も大吉!
2016年5月21日土曜日
2016年5月20日金曜日
2016年5月19日木曜日
吉と出るか、凶と出るか? ~ 松の剪定、その2
境内の松を、半日ずつ、3日の間、剪定している。
草刈りなどは、草刈り機を使うので捗る。だが、松の剪定は、細枝の芽を ひとつひとつ手作業で摘まなければならない。しかも、無数にある。根気がいる仕事である。
松の剪定は、ほんの少しだけ経験がある。
佐世保・本興寺で修行中、数年の間、寺の松の剪定をしていた。先輩に付き合わされていたと言うのが本当のところだ。先輩から、芽の摘み方など教えられた。先輩が、自分の寺に戻って以来、お役御免となった。
今回、30年前に教わった微かな記憶を頼りに、ハサミを動かしている。
安全帯とハサミ |
経済的な面もあるが、自分で出来そうなことを業者に頼む気がしない。
ただ、ど素人による剪定。来春、吉と出るか?凶と出るか?
松が枯れなければ良いのだが・・・ こころは、今日も大吉!
2016年5月18日水曜日
遅咲き ~ お寺のサツキ
お寺のサツキが咲き始めました。「やっと!」 と、いう感じです。
大覚寺の花の開花は、どれも、他所より遅いようです。
しかし、遅くても、必ず咲きます。
人生、遅くても、最後は幸せになればよいと想います。
こころは、今日も大吉!
2016年5月17日火曜日
抜歯は、親不孝の証拠(しるし)? ~ 母の七回忌命日
長崎の母が他界して、ちょうど6年が経ちます。今日が、七回忌の正当の命日。
今日、歯科医院で抜歯しました。七回忌の命日に抜歯です。
「歯を抜くことは、親不孝をしている証拠(しるし)だ!」という人がいます。
抜歯が証拠(しるし)かどうかは分かりません。
でも、母の晩年の介護には、ほとんど関わっていません。姉にお願いしていました。親孝行しなかったことは、間違いありません。
七回忌のご供養を、ねんごろに済ませました。せめてもの親孝行です。
親に功徳を回向するを上品とす。いわんや亡き親においておや ~ 日蓮聖人
こころは、今日も大吉!
2016年5月16日月曜日
落ちたら、大馬鹿者 ~ 松の剪定
先代住職も先々代も、梯子から落ちて入院したことがあるらしい。
正直、梯子に上るのは怖い。
松の剪定をするのに、園芸用の脚立を購入した。高さ3,6m。ホームセンターに置いてある一番高い品。見るからに高い。上ってみると、途中で足がすくむ。怖くて手放しで作業ができない。もちろん、落ちても怪我しないように、安全帯(命綱ベルト)も購入したのだが、・・・ 松の剪定、ピンチ!
「馬鹿と煙は、高いところに上る」 落ちたら、もっと大馬鹿者です。
写真は、脚立の上で固まっている住職。 怖い!
こころは、今日も大吉!
2016年5月14日土曜日
またまた、司馬遼太郎さんの本 ~ 『国盗り物語』
今年は、司馬遼太郎さん、没後20年らしい。
意識していないが、昨年あたりから、司馬さんの本をよく読む。
『国盗り物語』を読み終えた。全4冊。
前編2冊は、斎藤道三。後編は、織田信長を軸とした明智光秀。
明智光秀に悲哀を感じた。結構なる長編であるが、飽きずに読んだ。
司馬遼太郎さんの作品は、時代考証の説明が多くて、物語が展開していかないイメージがあった。だが、余談も時代考証の説明も、登場人物の描写も おもしろい。もちろん、展開もしていく。イメージが変わった。
こころは、今日も大吉!
余談 ~ 本は、病院の待ち時間や、汽車の中。寝る前などに読む。
新幹線で、弁当をひろげて、一杯やりながらの読書。私の至福の時。
2016年5月13日金曜日
立派なお寺に観えてくる ~ 境内の剪定作業
境内の植木の剪定に励む。植木を剪定して18年。今や職人。
いやいや、剪定のやり方は、正直、分からない。いい加減にやっている。
引っ越してきたときは、近所のおじさんが、近寄ってきてあれこれ教えてくれた。今はいない。教えてもらった「年に6回の剪定」を心がけている。花の咲きは悪いが、葉が小さく密集する。それを楽しむそうだ。
少し剪定するだけで境内が整って、気持ち良い。立派なお寺に観えてくる。
お寺は、こまめに手入れをせんといかんね! 私たちのこころも、同じ。
こころは、今日も大吉!
2016年5月12日木曜日
伸びるときが、一番楽しい ~ 5月月例射会
おはようございます。経淳です。
昨夜は、総社弓道会、5月の月例射会。30余名参加。
最近、時々賞品を貰うものだから、「今夜も」と欲が出る。ハンディキャップも充分ある。力が入り過ぎるのか、5位までの賞品をゲットできず。5位と5点差。
5点差だから、あと1~2本的中すれば・・・と想う。だが、その1~2本が難しい。
希望もある。少し分かりかけたのか、的中率が上がってきている。
こういう伸びそうなときが、一番楽しいときかもしれない。
もっと練習したいと思う。 こころは、今日も大吉!
2016年5月11日水曜日
自画自賛の自画撮り ~ 読経している姿
「晴耕雨読」、このところ雨が続き、読経三昧の日々・・・・
「三昧(さんまい)」とは、仏教用語。精神を集中し、雑念を捨てて、そのことに没頭すること。読書三昧、贅沢三昧、弓道三昧など、そればっかりやっている状態。
たまには、お経を読んでいる姿をアップしたいと想い、勤行をセルフタイマーで写す。読経の姿、エキストラではなく、本物の坊さんみたいですね。
自画自賛の自画撮り。失礼しました。こころは、今日も大吉!
2016年5月10日火曜日
怠りの結果 ~ 松が、ボウボウに!
おはようございます。経淳です。
雨が降り続きます。午後からは、本降りだそうです。
松の木が大変なことになっている。芽が伸び、葉がボウボウ。
今年の冬、松の剪定作業を怠ったからだ。
雨が上がったら、松から、順次、剪定を始めよう。
他人ばかりを頼りにしているから、こうなる。
こころは、今日も大吉!
2016年5月8日日曜日
滅茶 美味しい、手打ちうどん! ~ 毎年の楽しみ
加茂の蓮休寺さんの手打ちうどんは、最高やね!
今日は、組寺(仲間寺院)の蓮休寺さんの寺行事「花祭り」
毎年のことであるが、法要出仕の手伝いをする。
法要終了後、檀家の婦人会の人たちが、自分たちで打った うどん を接待してくれる。それが、実に美味しい。今日は、お代わりして、2杯も食べた。
ここの手打ちうどんは、本当に美味しい!
春秋、年2回、ここのうどんを楽しみにしている。
こころは、今日も大吉!
2016年5月7日土曜日
あと少しの我慢 ~ そら豆 & スナップえんどう
待ち切れず、採ってみた。寺の畑のそら豆(左)とスナップえんどう(右)。
スナップえんどうは、上々。
そら豆の方は、少し早かったようだ。実が、もうイチ小さい。
あと少しの我慢。収穫が、待ち遠しい。
こころは、今日も大吉!
2016年5月5日木曜日
また楽しからずや! ~ 弓道遠的大会
総社市弓道遠的大会の様子 ~ 北公園陸上競技場 |
総社市の弓道遠的(えんてき)大会に参加。
総社市には、立派な弓道場がある。だが、60mの距離を必要とする遠的は出来ない。遠的大会は、市内の陸上競技場を借りて執り行われる。
天気、快晴。ただ、風が強かった。途中、的を取り付けている畳が倒れるなどのハプニング。それでも、大して問題なく、和気藹々と終了した。
風の具合を観る吹き流し |
遠的の練習は、倉敷まで行かないと出来ない。ほとんど練習しない。しかも、今日の強風。練習時間もあるのだが、要領を掴み切れない。12射で4中。畳は外さないのだが、もう少し中てたい。上手の人は、キッチリ中てていく。もっと練習と経験が必要だな。
弓道会支給のお弁当 |
皆、顔見知り。成績はともかく、弓道を和気藹々と出来る。遠的大会も、また楽し!
こころは、今日も大吉!
本日の予定 ~ 弓道遠的大会
今日は、総社市の弓道遠的(えんてき)大会に参加します。
会場は、総社市北公園陸上競技場。
60メートル先の直径100センチの的を狙ってきます。
昨日の大風も治まり、弓道日和。 出発!
こころは、今日も大吉!
2016年5月4日水曜日
有難くも愉快な法要 ~ 大覚さま大祭
無事、『大覚さま の大祭』を終えることがことが出来ました。
お招きしました6名の修法師の方々と一心に読経と祈祷を施し、皆様の健康と安全を祈りました。併せて、皆様と一緒に「熊本地震」で犠牲になられた物故者のご供養と復興を祈りました。
読経後は、 五代目 桂文三さんの落語を楽しみました。
演目は、「転失気(てんしき)」と「井戸の茶碗」。2本立て。
ホロリとさせる人情ものをリクエストしていましたが、ハンカチまでは必要なかったようです。文三さんの方で、参拝者のお顔を観て、ホロリとさせるより愉快にさせた方が良いと想われたのでしょう。愉快になる落語でした。
有難くもあり、愉快な法要を営むことが出来ました。御礼申し上げます。
こころは、今日も大吉!
2016年5月1日日曜日
落語で、ホロリとしてください ~ 5月3日は、大祭
『大覚さまの大祭』は、5月3日(祭日)午前10時半からです。
5月3日と言えば、ゴールデンウイークのど真ん中。
「日にちをずらせば、また違った状況になるのでは?」という人もいます。
なぜ、5月3日か?
それは、ズバリ、大覚さまのご命日に由来します。
大覚さまの遷化日(ご命日)は、旧暦の4月3日。新暦でひと月遅れの5月3日にしています。大覚さまのご縁日なんです。
日にちをずらしても、場所が辺地でも、来る人は来る。来ない人は来ない。
そんな気がします。それよりも、「縁」を大事にしたい。
こころは、今日も大吉!
追記 ~
今年は、落語家 五代目 桂 文三(ぶんざ)さんをお招きしています。
ホロリとさせる人情噺をリクエストしています。
ハンカチが必要です。持参の上、お参りください。
登録:
投稿 (Atom)