6がつ24日に種まきしたヒマワリが、膝くらいの高さになり、花がついた。可愛いものだ。
塗り絵大会があった。小さいひまわりの依すえ絵やえらんだ。黄色いはなびらをライオンのたて髪を金色のライオンのイメージをだすたBなのくろえんぴつと悠生マジツクでラインをいれて腺を入れた。ごちゃとなつたが迫力満点。
銀色のライオンにしたのは、自分のの心野中にいるライオンが再び生まれ変わり、銀色に、生まれ変わり荒れ狂うイメージ。野山を、走り回り、、丘のうえでほえまくる。
さてさて、花をつけたひまわりの私なりのはなことばは、いままでの修行が花拓く時。
死する人数が、交通事故死者数よりおおいせちがらい
時代、じぶんを励ましながら生きていくことは大事なととではないだろうか。大吉でした。
随分、長いブログが書けるようになったね。もう、大丈夫。しっかり養生して下さい。岡山は暑いよー。清音もね。
返信削除今は亡き父がインドの霊鷲山を訪れた時の事を菩提寺の広報誌に載った文章から抜粋
返信削除「霊鷲山の頂上にて香華を手向け合掌して御来光を待つ。お釈迦様が八ヶ年、法華経をお説きなされた霊山、今ここで旭日を拝す。この一刻に萬感、胸を去来する。この感激、涙、滂沱として頬を濡らす。お題目音声と太鼓の法音が全山を震わしてどこ迄も流れていくのであった」 こころは、今日も大吉!