佐世保での 出来事や思いを伝えます。
教淳さんにはブログで沢山のエピソードや励ましの言葉、時には仏教の深いお言葉を教えていただき感謝申し上げます。私事ですか来年、古希の70歳になります。 そこで今までブログのお礼とはおこがましいですが「浅学非才」の私ですが三つの言葉を贈ります。 まず一つ目は「レットイット ビー」です。これはあまりにも有名なビートルズの名曲中の名曲でポールが作詞、作曲した曲で歌詞の内容はとても深い意味を持つ曲です。このレットイット ビーの言葉の意味は「あるがままに」という意味です。あるがままにと聞くとすぐに思い浮かべるのが日本の精神科医の森田正馬先生の「森田療法」で、この言葉は森田療法の核となる言葉です。とてもとても深い意味のある言葉です。 次にあげるのは岩波文庫の中村元訳(ブッタのことば)に出てくる言葉で弟子がお釈迦さまに問う中で何十回も出でくる言葉に「気をつけること」という言葉あります。つまりすべての事象において気をつけること=注意力が最も大事だという事です。 最後に患者さんが回復したとき同じように言う言葉がある。「まっ、いいか」と思えるようになっった時に発するこの言葉です。これまでは仕事はきちにんとしなければ気がすまない、すべて自分が責任を負わなければならないと考え何でも完璧にやらなければならないと感じ疲れ果て、疲労困憊にならないためにも、つまり自分だけで背負い込んだり完璧をもとめたりしないで自分でできる範囲で着実にこなす。つまり何事もほどほど「まっ、いいか」精神で歩んでほしいと言う事です。この言葉は北大の先生の言葉で①仕事に追われて、切羽詰まって逃げだしたいと思ったとき②無能な上司に押さえられ、生意気な後輩に突き上げられ、冗談じゃないと思ったとき③子どもがわがままやり放題、だんなは付き合いで朝帰り、しゅうとめはネチネチと愚痴ばかり、どいつもこいつもと思ったとき。「ジャマイカ」「ジャマイカ」「じゃまいか」「じゃ、まいーか」「じゃ、まっいいか」。これを5回唱える。心が落ち着きます。これが「ジャマイカ療法」と呼びます。 以上「あるがままに」「気をつけること」「まっ、いいか」でした。 もちろん毎日【おがまんば】しております。
返信削除教淳さんにはブログで沢山のエピソードや励ましの言葉、時には仏教の深いお言葉を教えていただき感謝申し上げます。私事ですか来年、古希の70歳になります。
そこで今までブログのお礼とはおこがましいですが「浅学非才」の私ですが三つの言葉を贈ります。
まず一つ目は「レットイット ビー」です。これはあまりにも有名なビートルズの名曲中の名曲でポールが作詞、作曲した曲で歌詞の内容はとても深い意味を持つ曲です。このレットイット ビーの言葉の意味は「あるがままに」という意味です。あるがままにと聞くとすぐに思い浮かべるのが日本の精神科医の森田正馬先生の「森田療法」で、この言葉は森田療法の核となる言葉です。とてもとても深い意味のある言葉です。
次にあげるのは岩波文庫の中村元訳(ブッタのことば)に出てくる言葉で弟子がお釈迦さまに問う中で何十回も出でくる言葉に「気をつけること」という言葉あります。つまりすべての事象において気をつけること=注意力が最も大事だという事です。
最後に患者さんが回復したとき同じように言う言葉がある。「まっ、いいか」と思えるようになっった時に発するこの言葉です。これまでは仕事はきちにんとしなければ気がすまない、すべて自分が責任を負わなければならないと考え何でも完璧にやらなければならないと感じ疲れ果て、疲労困憊にならないためにも、つまり自分だけで背負い込んだり完璧をもとめたりしないで自分でできる範囲で着実にこなす。つまり何事もほどほど「まっ、いいか」精神で歩んでほしいと言う事です。この言葉は北大の先生の言葉で①仕事に追われて、切羽詰まって逃げだしたいと思ったとき②無能な上司に押さえられ、生意気な後輩に突き上げられ、冗談じゃないと思ったとき③子どもがわがままやり放題、だんなは付き合いで朝帰り、しゅうとめはネチネチと愚痴ばかり、どいつもこいつもと思ったとき。「ジャマイカ」「ジャマイカ」「じゃまいか」「じゃ、まいーか」「じゃ、まっいいか」。これを5回唱える。心が落ち着きます。これが「ジャマイカ療法」と呼びます。
以上「あるがままに」「気をつけること」「まっ、いいか」でした。
もちろん毎日【おがまんば】しております。